2005年9月3日


今日でスズムシ観察日記を終了します。

始めてから約4ヶ月で庭に放すことにしました。
これも「放虫」になるのでしょうか?
このスズムシは一体何処産だったんでしょうか?
今日は庭から音色が楽しめると思いますが、寿命は?累代は?





2005年8月14日


最近人間に慣れたのか?そばを通っても気にせず鳴いています。

今日エサ交換の時に羽根を開いているところを写真に納める事が出来ました。
しかし、ゴキブリっぽいのが何とも言えません。

空を飛んでいるゴキブリって感じが・・・。




2005年8月12日


あれから♂が2匹ほど羽化しました。

今まで心地よい音色と表現していましたが、それは1匹だけの音色だったようです。
2.3匹一度に鳴くと「煩い!」の一言に変わってしまいます。

「そんなに根性入れて鳴かんでもええのに!!」

しかし、人間が女性を口説く時の労力と同じようなものなんでしょうね!

※今回は画像は無しです。



2005年8月7日


やっと成虫の姿がチラホラ・・・。

現在12匹のうち半数は成虫になったようです。
もっとうるさいかと思っていましたが、スズムシの音は心地よいです。
私が寝ているところから2m弱。
ちょうど良い子守唄です。
泣き声が聞こえなくなればきっと寂しさを感じると思います。

♂です。 ♀です。
ケース越しに撮ったので写りは悪いですが、鳴いてる瞬間です。




2005年8月1日


昨日あれから嫁が・・・・。

「お父さ〜ん!スズムシ脱皮してる〜っ!」
と言うのでケースを覗いて見ると・・・。

最後の脱皮を終えたばかりの♂です。
羽根がまだ白く、丸まっています。
これから徐々に広がっていくそうです。(注:すべて同じ個体)
これは成虫になった♀でしょうか??





2005年7月31日


夕べ一瞬鳴きました。

きっと何処かに羽根が生えた成虫が・・・・。
と思い探しましたが、見つかりませんでした。
写真を撮る序に「鰹節」と「胡瓜」を入れました。
やはりスズムシは胡瓜が大好物のようです。

新鮮な胡瓜を入れた途端。続々と集まって来ました!!
鰹節も大事だ栄養源です。
これを入れないと共食いしますので
絶やす事は出来ません。
12頭を確認出来ました。





2005年7月24日


先週に引き続き「スズムシ観察日記」の更新です。

カブトムシ日記は6月から未更新ですが、こちらは変化が・・・。

もうそろそろ最後の脱皮を迎えると思われる個体です。
相変わらず羽根はありませんが、もしかしたらすべて♀?








2005年7月18日


2週間ぶりの「スズムシ観察日記」の更新です。

一段とスズムシらしくなってきました。
現在7匹しか生存していませんが、自然淘汰か、生存競争化は定かではありません。
今月末から8月頭で最終の脱皮が完了すると思います。






2005年7月3日


前回の日記から少し期間が開きましたので久しぶりのご報告です。

最初の孵化が5月末でしたので7.8回の脱皮で成虫になるとすると、
週一の脱皮で7月末〜8月初で完了になるようです。
あと1ヶ月くらいであの音色が聴けそうです。

胴がスリムになって後ろ足が大きくなり、
一段とスズムシっぽくなってきました!




2005年6月19日


今日スズムシのケースを(小)から(大)に移行しました。

個体数は約20匹でしょうか?
少しずつスズムシらしくなってきたように思いますが、あと何回脱皮するのでしょうか?


ケースを大きいのに交換しました!
これは結構スズムシらしい容姿を
しています。
あとは羽が生えれば完了??





2005年6月12日


少し大きくなったような気がするスズムシです。

形も「ゴキブリの子供」から変化してきたようです。
一体何度の脱皮をしたのかわかりませんが・・・。

今日ケース(ミニ)からケース(小)に移動しました。
次はケース(大)まで一気に拡大します。



少し大きなケースに移動しました!



2005年6月4日


嫁がパートを始めた為、放置状態のスズムシの様子です。


あれから少し増えたように思いますが、数えていません。
このままではそのうち「共食い」を始めそうなのでそろそろ大きなケースへの
移動を検討しています。

カブトムシ用のマットでも大丈夫でしょうか?


こんな感じです。
拡大したのがコレ!
やはりゴキブリ似?




2005年5月29日

今日幼虫の数を数えたら16匹になっていました。

まだ蟻にような感じの幼虫ですがカブクワと違ってあまり成虫と違いが無いようです。
成虫までに合計6回脱皮をするそうです。

暇にしている嫁が昨日「孵化の様子」を見たそうです。
「最初は触覚が二つに曲がっていて最後にピ〜ン!となるねん!」と
スズムシ博士の如く私に説明をしてくれました。


続々と孵化している幼虫。
スズムシの幼虫と知らないと
完全に駆除の対象になりそう。
白いのが卵です。
米粒より少し小さめです。
幼虫は生まれたてのゴキブリに
似ているような・・・。








2005年5月28日

昨日、スズムシの卵が孵化しました。

説明には水をやってから約40日と書かれていましたが、丁度20日でした。
孵化したての幼虫は白い埃かカビのような感じですが数時間で色がついて来ます。
昨日時点で5匹の孵化です。

卵が数十個ありますのでこれがすべて孵化して成虫になれば、
クワの「ガリガリ」、カブトの「バタバタ」に加えてとんでも無い夜を迎える事になりそうです。


孵化したばかりの幼虫です。
成虫っぽいですがこれが幼虫
だそうです。
数時間後にはこのような色に
なります。







2005年5月7日


息子の「科学」の教材に「スズムシ観察ハウス」がつていいました。

簡単なケース、スズムシの卵、マット、エサ、エサ台、脱皮台等は入っていました。
卵に水分を与えると約40日ほどで孵化するそうです。
万が一駄目だったら「幼虫4匹」が貰える保証までついていました。

今日セットしたので次回の日記は40日後になりますので6月中頃でしょうか?
息子の教材ですが、本人は全く興味も関心もないようです。
って事で私と嫁でと世話をする事になりそうです。
そう言えば息子が川で採って来た「メダカ」の世話も嫁がやっています。


飼育キットの内容です! 土なのか何なのか???
白っぽいのが卵です! マットの上に蒔いた状態!
付属のスポイトで加水をします。
何となく実験っぽいのが良いです!
簡単なケースが付いていましたが、
水漏れが心配なのでこれに・・。


Copyright(C) 2005 Fukuchan