ふくちゃんの日々想日記」 

   ※フレームが表示していない時はココをクリックして下さい!!
   ※本文の表示に時間がかかる場合があります。

  
since 2003/1/1
   [前月] [翌月]

2006年11月30日

今日は終日打ち合わせでした。

しかし不良品の引き取りに運送会社が回っていないのでヤキモキしながらでした。
結局輸送センターのちょんぼか運送屋の怠慢かは後日として取り合えず返品処理だけは月内にやってもらいましたが、まだ集荷に行っていない得意先も散見されます。

「一体この秋からどうなってんの?」

運送会社が変わってからトラブル続出です。

それでなくても本業の営業活動もままならない状態ですので余計な仕事を増やさないで欲しいものです。

前の運送会社の方は私のフォローまでしてくれた優れものでした。

経費節減で叩きまくって運送会社を変更したのでしょうが、「安かろう悪かろう」では結局高いツケを払わされるのは営業です。

無理な経費節減はこれ以上しないで下さい。


2006年11月29日

展示会明けですのでいろいろとトラブル続出です。

商品がダブって行くわ、見本品が間違って配達されるわ・・・
おまけに不良返品や良品返品の集荷にこないわ・・・

それと急遽個展の話が出て、それの参加申込の話等で走り回っていました。

月曜日は商品の手配と事務所戻りの什器、販促物の片付けだけで終り。
昨日は景品の手配と配達で直帰。
今日は商品の転売と景品の配達と返品のトラブルに追われてそのまま直帰。

夕方に家からトラブルの電話までありました。

実は今日は代休でしたが、朝9時前から夜の9時前まで走り回っていました。
結局会社に行かずの一日でした。


2006年11月27日

今シーズン最後の展示会が終わりました。

最後の最後で収拾がつかなくなりました。
日曜日の5時から撤収なんですが、全てのホールが使用中、おまけに雨も降っているし、手配した車も来ない。
皆がイライラして来てあちこちで険悪な雰囲気。

しかし私的には早く終わった方だと思っています。

いつもの会場より条件が悪い中での9時撤収は上出来です。


2006年11月25日

今日は今シーズン最後の展示会の初日でした。

新しい会場でしたので何かトラブルがないかと心配していましたが、問題なく初日を終える事が出来ました。
ただ会場が9時前にしか開けてくれないのと、搬入経路の扉が閉まったままとかで、短時間で準備しなければならない者にとっては少々焦りました。

今日は9時に帰宅し、PCの電源を入れて「虫サイト」を見てみると、掲示板のアクセスが「148」
一体何処からと思って調べて見ると、先日から急に解析は昨日しないページがあり、訪問元の解析が出来ませんでした。

しかし、何故こんなに多いの??


2006年11月24日

昨日は久しぶりの「完全休養日」でした。

水曜日の休みは業者さんとのやり取りや得意先、会社、物流からの電話でしたので出社しないだけで普段と変わらない平日って感じでした。
しかし昨日は電話は1件もなしでしたので昼寝までする事が出来ました。

その甲斐あってか、今日は元気です。
得意先にその事を話すと「良かったなぁ!たまにはのんびりせな!」と言ってくれました。

今日は初めて使用する会場でしたので遅くまで設営に時間が掛かると思っていましたが、7時半に会場を後にする事が出来ました。
明日は東京から社長がお見えになるので緊張です。

今シーズン最後の展示会ですので目標達成したいと思っています。


2006年11月22日

今日は会社でやる事があったのですが、「休め」との指示で休みました。

先日からの疲れか?11時前まで爆睡してしまい、慌てて携帯の電源をいれた次第です。
今日掛かって来た電話は15件、掛けたのは9件。
件数だけは普段の日とあまり変わらないような気が・・・。

2時半ごろからは泉佐野まで什器を借りに行き、帰りにHCで展示に使う台を購入。

しかし借りた軽トラを運転すると余計に肩が凝るような気がするなぁ!


2006年11月21日

昨日の日記で「新聞報道は私の知る限りでは9月12日が最後です。」と書きましたが、今日googleアラートのメールで記事の配信を知りました。

昨日大阪、東京、名古屋の3ヶ所で計4万枚のビラが配られたそうです。
節目の度にチラシ配りをされていますが、受け取った方々はどのように感じているのでしょうか?

私はwebの活動だけしかしていませんので直接相手と接する事はほとんどありません。
私が相手のいろいろを感じるのはアクセス数からが大きいと思います。

昨日記事の配信が有ったにも拘らずアクセス数は288でした。
そして今日は260。

blogを併せても400にも満たない数字になっています。

何故今まで400を維持出来ていたのか、何故急に200台まで落ちてしまったのか?

ビラを受け取る方の心中も以前と今ではアクセス数と同じように変わって来たのかもしれません。


2006年11月20日

友梨ちゃんが行方不明になってから今日で20日で3年半が経過しました。

事件当日からどれだけ「友梨ちゃん」「犯人」に近づいているのでしょうか?

捜査状況を教えて頂けないので少しでも近づいているのか?
それとも全くその場を動いていないのかが分かりません。

新聞報道は私の知る限りでは9月12日が最後です。
それも捜査の進展などでは無く「DNA登録」の内容だけでした。

捜査が友梨ちゃんに少しでも近づいていれば、時間と捜査員の努力で解決してくれるはずですが、その場に立ち止まっていれば何時まで経っても友梨ちゃんには辿り着けません。

少しずつでも友梨ちゃんに近づいていると思っています。
一日も早く友梨ちゃんの元気な顔を見る事が出来るよう捜査員の皆様宜しくお願い致します。

そしてそれまで皆様からの発信をお願い致します。


2006年11月19日

今日で2週目の展示会が終了しました。

今回は2会場同時開催でしたので支店メインの会場には行かず近い方の会場に3日連続での参戦でした。

今回も準備不足か人手不足か連絡不足かは分かりませんが、必要な物の買出しに行って来ました。
昨日は米屋さんとコンビニ、今日はスーパーと100均。

その時間だけはのんびり出来たので良かったですが、今日主婦のような買い物でした。

来週はシーズン最後の展示会です。

責任重大ですので頑張りたいと思っています。

そうそう昨日は弟の誕生日、今日は親父の祥月命日でした。


2006年11月18日

今日は一日眠かったです。

って言っても暇だとか、やる気が無いとかではなく単に眠いだけです。
やはり前日の搬入の疲れが相当あるようです。

過去に夕方からの搬入が有った時もこんな時間になった事はありませんでしたし、13時間も会場設営をした事もありません。

何がどうしてこんなに遅くなったのか?

ただただ段取りの悪さの一言に尽きると思います。
人が減って兼業農家のような普段の業務と2会場同時開催の無理が影響しているとは思いますがもう一つの会場はいつもの時間に終わった事を考えると、別の原因があるかもしれません。

「えっ?私が原因って?」


2006年11月17日

なんと・・・。

今日の搬入の終了時間は午後10時。
市民会館の閉館時間一杯まで会場設営をしていました。
これが無制限ならまだやっているかもしれません。

どうもこの4月から全てにおいて遅くなっています。
売上、帰社時間、帰宅時間、そして搬入の時間。

疲れを引きずったまま翌日を迎えているのでその蓄積が悪循環になっています。

健康管理を考えると非常に問題有りだと思います。


2006年11月16日

今日は休みでしたが、午前中だけ会社に行って来ました。

家を出たのはいつもと同じ6時45分。
会社に8時半頃着いて、12時過ぎまで仕事。
事務所がある9階からエレベータに乗っていると5階から同僚が・・。
久しぶりに他の部署の連中と一緒に昼食を食べて帰って来ました。

往復4時間弱、会社に4時間弱。
もっと近かったらもっと仕事が出来るのに・・・。

で家に帰ってすぐに仕事をして4時半に終了。

明日から3日間、堺の展示会の搬入・応援・搬出です。


2006年11月15日

今日は代休(振休)でした。

本当は明日もそうなんですが・・・行く事にします。
今朝起きたのは10時半。
普段の代休は9時前に起きているのですが、流石に今日は無理でした。
起きてからテイクアウトの仕事をしながら今度の展示会の準備の為にいくつかの業者さんに電話を入れお願いをしました。

今までやった事の無い事ばかりですのでどこから手を付ければ良いのか、どの時期までに依頼すれば良いのか、さっぱり分かりません。

昼からは私の中での最終のレイアウトを作り(多分駄目出しが・・・)レンタルでいる台数のチェック。

これだけで疲れてしまいました。

明日は用事だけ済ませて帰ってきたいと思っていますが・・・。


2006年11月12日

今日も5時40分の始発に乗って行きました。

当然会場はまだ開いていません。
いつものように前の喫茶店に入ってすぐにS氏が登場。
それからS支店長、Y氏が来てしばし歓談。

今日は昨日と違う商品の説明を丸一日。
4時頃まではまずますの忙しさでしたので時間が早く経ちました。

日曜日ですので5時に終わってから商品の箱詰めと什器の撤去。
8時に何とか終われましたが、帰ろうとすると私の上着が・・。

間違って私のを着て帰った人がいるのですが、残された上着のポケットには家やバイクの鍵の束が・・。

私のせいではないですよ。


2006年11月11日

今日は5時40分の始発に乗って行きました。

休日ダイヤですので次のに乗ると8時に着かないので仕方なくの始発。
お陰で7時20分に布施駅着。

今日は一日商品説明をしていました。
普段適当に言っているのですがお客様に説明となると間違った事が言えないで日々の勉強不足を痛感した一日でした。

でも素人には滅法強いところは飼育と同じです。

「やっぱり適当?」

明日は8時半までに会場集合ですが、電車の時間がすべて中途半端なので明日も始発か?



2006年11月10日

今日は11月最初の展示会の搬入でした。

朝5時に起きて、54分の電車(始発から2番目)に乗って布施に着いたのが7時半。
同僚が「疲れたなぁ!」と言ったのはまだ9時半の出来事。
最初の展示会の為か、やってもやっても全く捗らない状況にイライラしながら会場設営をしながら携帯に掛かってくる電話の応対。

クレーム、商品手配、その他雑件。

何とか7時に会場を後にして家に着いたのが9時20分。

明日も8時に会場入りです。


2006年11月8日

以前「移植のサイト」の事を書いた事があります。

移植の事に拘ったのは和歌山の「みつみちゃん」が最初でした。
その後「山田さん」や「ななみちゃん」などのサイトをリンクして捜索の輪!からの発信を始めました。

みつみちゃんは無事帰国され、現在は元気に学校に通えるほどに回復しました。
山田さんは奥様から連絡を頂き、「相互リンク」と言う形で発信を続けて参りましたが、偶然にも私の誕生日の日に他界されました。

その後、「ななみちゃん」のリンクを貼り、連日サイトに齎される現地からの様子を見守っておりましたが、一昨日無事帰国されました。
2度の移植手術に小さな身体が良く絶えてくれたと思います。

これからは国内で状態を見ながら少しずつ普通の生活に戻れると思います。

多くの方の支援とご両親の献身的な看病で一つの小さな命が救われました。



2006年11月6日

今日会社近くの定食屋に入ると隣の席に前の部署のメンバーが・・。

「最近の日記を読むと、しんどそうやねぇ!」

確かに前部署の頃よりも「遅い、休日出勤が多い、予算が行かない」等々。
7ヶ月連続予算未達だとそれなりに凹みます。

今月は通常営業に日が極端に少なくなるので今日は久しぶりに宅配で必要な資料を全店に発送しました。
「効率」よりも「会って話」をが私の心情ですがそうも言っていられません。

会社は効率を重視しています。


2006年11月5日

久しぶりの休日外出の為か、昨日は一日寝ていました。

展示会のレイアウトは今日何とはたたきまでは出来ましたので、これを元に明日から修正作業に入ります。
これから出品明細と照らし合わせながら変更して行く事になりますが、たたきが出来ていないと全く先には進みません。

今月に入ってから急にアクセス解析が機能しないページが数ページ出ました。
原因が分かりませんが、アクセスがあっても解析結果は「0」

必要で無いページは無視してそれ以外のページのソースを貼り直しました。

トップページが3日で1アクセスってのはおかしいですよね。


2006年11月3日

今日から3連休です。

今月はこの休み以外は土日の休みがありません。
この4月から職場環境が変わって心身ともに疲れてしまい、休みの日は一歩も出る気のしない休日を半年間過しました。

「これではいけない!」と思い、今日は「高野山」まで写真を撮りに行って来ました。
平日なら2時間でいけるところが、家を10時40分頃に出て、頂上に着いたのが3時前。
「何と!4時間!」も掛かってしまいました。

高野山まであと10kmのところで突然の渋滞。
大型車同士のすれ違いにが渋滞の大きな要因のようですが、頂上の駐車場の整備不足も影響しているようです。

「壇上伽藍」を散策しながら写真を撮り、それから「大門」を往復。

時計を見ると既に5時、行きたかった「奥の院」は次回と言う事で帰路に着きました。
帰りは家まで1時間45分。

途中コンビニで買った「パン1個」が今日の昼飯でした。

渋滞には閉口しましたが、少しリフレッシュ出来た様に感じます。

「弘法大師」と「大日如来」の御利益がありますように・・・。


2006年11月2日

11月になっていました。

日記の更新が毎日出来ていないので今日更新をしようとすると・・・

「11月?」

昨日は10時過ぎまで会社で会議の資料作りをしていて、車で帰っても自宅着が11時半。

最近10時半頃の帰宅が多くなり非常に更新がキツイです。
9時頃なら比較的楽に更新が出来るのですが、10時半を過ぎると風呂とご飯で11時半。
Blogの更新を優先するのでこっちは完全に手抜きです。

一昨日mixiで見慣れたHNの方の足跡があり、お伺いすると・・。
虫関係=友梨ちゃん関係の数名の方に繋がりました。

「mixiやってんの?」って感じでミクトモさん&コミュへの参加をして頂きました。

嬉しい出会いもあれば、「webの弊害」と思われる方など。

「見たくないもの」「知りたくないもの」も多く見ます。

考え方が「傾倒」している人が多過ぎます。





 Copyright(C) 2003-2006 Fukuchan