「ふくちゃんの日々想ふ日記」 |
![]() |
since 2003/1/1 |
[前月] [翌月] |
|
2007年1月31日 |
今日は昼から2月度の会議でしたがいつもながら延長戦に入ってしまいます。 内容にメリハリが無く時間だけが過ぎて行く会議は考え物です。 言いたい事が沢山あるのは分かりますが時間が限られているのでもう少し充実したものにして欲しいと思います。 明日は朝から商品の積んで堺から岸和田界隈を走り回る予定です。 そして6時までに日本橋に寄って会社に戻らなければなりません。 後2日で休みです。 月末の締め切りの週ですので永く感じる一週間です。 |
2007年1月30日 |
今日の午後3時が今月の売り上げの締め切り時間でした。 今月は前半からまずまずの数字でしたが、中頃過ぎから低迷しました。 それでも他の営業よりも良かったので気分的には楽な1ヶ月でした。 しかし、締め切り間際の着地数字には手が届きそうで足踏み状態。 他の営業は未達ではあっても指示された数字に次から次へと着地して行きます。 昨日は「ぼそっ!」と言った泣き言に応えてくれた得意先のお陰で自分の読んでいた数字までは行ったのですが、指示された数字までは・・・。 今日は朝から何軒か注文取りの電話をしましたが、「電話で済ますのか!!」との当然のお言葉を頂き、昼前に1件だけ商談。 「やけくそ」「その場凌ぎ」の商談で予算達成100.6% 何時もながらこんな営業スタイルはしたくないと思った一日でした。 |
2007年1月29日 |
今日早速もう一台の「DS」がやって来ました。 今度の色は「ブルー」です。 実家の一台と我が家にやって来た二台の計三台は実家のご両親が量販店を走り回って買ってくれたものです。 関西系の量販店、職安法に抵触の関東系の量販店を何軒か回り、並んで手に入れたくれました。 今日届いた一台を早速娘がやっていたそうですが、息子用のソフトしかないので今度の休みに大人も出来るソフトでも買いに行こうと思っています。 今回のお代金はどうさせて頂いたら良いのでしょうか? 一台目は息子の誕生日プレゼントの代わりと聞いていますが、二台目も娘の誕生日プレゼントなのでしょうか? |
2007年1月28日 |
息子が以前から「DS」を欲しがっていたのですが「宿題をしない」「お手伝いしない」「ダラダラする」等で買うつもりはありませんでした。
本人も諦めているものばかり思っていたのですが、嫁は息子の「買って欲しい光線」を浴び続けて、先日から動いていたようです。 嫁の仕事先の同僚が「今度情報が入ったらお父さんに並んでもらうわ!」と言ってくれ買いに行ってくれました。 しかし、買えなかったそうです。 それで今度は嫁の実家に「もしどこかで売っていれば・・・」とお願いをしていたところ、昨日「買ったから送る!」との連絡。 「行動力は流石です!」 昨日もそのお陰で 私「とも〜!○○取って来て〜!」 息子「・・・・」 私「取ってくれたら5分早く宅配くるで〜!」 息子「分かった〜!」 良く動いてくれました。 で今日念願の「DS」が届きました。 当然息子は大喜び、一緒に買ってくれたゲームを早速始めました。 程なく「近すぎる」「何時までやってんの!」 いつもの「宿題!」は「DS」のお陰で既にやり終えていて今日の「攻撃アイテム」には使えませんでした。 嫁が実家にメールを入れると息子の分とは別に実家も購入したとの事です。 その他にもう一台あるとの事で嫁が実家に電話をして確認してみると「ブルーが一台あるので○里ちゃん使う?」 3回並んで3台買ったようです。 そんな訳で我が家にもう一台やって来ます。 「DS」は「脳トレ」のCMの影響で子供用のゲーム機と言う位置付けよりも大人が嵌っているケースが多いように感じます。 今までのゲーム機には無い新しい市場を開拓したようで、その手のソフトも多く出て来ています。 実家のお父さんも何のゲームをしているか聞いていませんが「嵌っている」そうです。 年末の親戚の法事の時にその話になり従兄弟も親子で買って「脳年齢○才やねん!」と言っていました。 「何処も品切れでしょう!」 「いや!お父さんに朝早くから並んで貰って・・」 今回の「DS」現象は知り合い、友達の子供の為に代わりに並んで購入するケースが多いようです。 先日会社でそんな話をしていると結構皆並んで購入しているようですが私には到底出来ない事です。 「実家のお父さん、お母さんありがとうございました。」 |
2007年1月27日 |
今日は休みですが、いつもと同じ時間に会社に行きました。 社内は私とS氏の二人、暫くしてI氏登場。 「今日休みやろ!何時代休とるんや?」 「今日は私はここにはいない事に・・・」 労規だけでは片付けられない幽霊出勤もあると思います。 普段はゆっくりと資料を纏めたりする時間が取れないの先日の会議の内容をエクセルで作り今度の会議の資料にしようと思っています。 途中10時半頃から昼まで物流センターを往復し、昼を食べて少し仕事をして2時過ぎに退社。 4時過ぎに帰宅してコタツでゴロゴロ。 電車で爆睡したので寝られませんでした。 今月も残すところ後僅か。 辛うじて平均以上の達成率ですので少し気分を楽ですが、今月も厳しい締め切りになりそうです。 |
2007年1月26日 |
今日は朝一番に泉南の得意先で商品を借りて会社に着いたのが10時半。 昼まで事務処理をして岸和田に入りました。 今日は1件の滞在時間が永く、昼から3件回っただけで会社に戻ったのは7時。 8時半まで仕事をして帰ります。 明日は昼頃まで仕事をしようと思っています。 しかし、今月の日記は見事に仕事の話ばかりです。 自分で書いていても面白くないですから見て下さった方はもっと面白くないでしょうね。 目の前の現実しか見る余裕がないのがそのまま日記に現れてしまいます。 「感じる事」「考える事」「想う事」が減ってきているのでしょう。 |
2007年1月25日 |
今日は直帰の予定ではなかったのですが、最後の得意先を出たのが8時前だったので会社に電話を入れてそのまま車で帰って来ました。 今日お得意先と仕事の話からケーブルテレビ→インターネットと話が反れてHPの話になりました。 すると、そのお得意先で去年からカブクワを飼育している事が分かり一気に盛り上がってしまいました。(私だけ?) 私が飼育を始めた時と同じでwebで飼育の方法や飼育用品を調べ、幼虫達は元気に越冬しているようです。 半年以上担当させて頂いておりますがお互い忙しいので要件だけで済ます事が多く今日は別の意味で良い収穫になったと思います。 久しぶりに「素人には滅法強いふくちゃん」の片鱗を見せてしまいました。 頑張って累代させて頂きたいと思います。 |
2007年1月24日 |
今日は朝9時から泉佐野の得意先に入りました。 得意先に着いたのは9時。 「ありゃ!まだ閉まっている!」 仕方がないので次の得意先に行こうと思い、その前にタバコを・・・と近くの自販機で買って戻ってくるとシャッターがガラガラ。 その後泉佐野、泉南、岸和田を回っていると「5時に帰って来い!」と会社から連絡。 泉大津の得意先を回って帰ろうと思っていたのがあえなく頓挫。 7時前まで打ち合わせをしてその後は戦意喪失。 で、疲れたので帰りました。 朝の打ち合わせも嫌ですが、夜も良くないですね。 |
2007年1月23日 |
今日は車で帰って来ました。 早く帰ってこれたので早速日記の更新をしようとPCの電源を入れると・・・ 「脅威の・・・」 ノートンが何かを検知したようです。 すぐにシマンテックのサイトで確認してみると、ウイルスなのかソフトのバグなのか分からない説明が・・・ とりあえず指示に従ってノートンのアンインストールをして再インストールをしました。 どうも釈然としない処置ですが「脅威から守られいません」みたいな警告が出るので急ぎやってみました。 もちろんその間はモデムの電源を切って外部との接続を絶っての作業です。 以前今回と同じ事をすれば定義ファイルの購読期間が伸びるかも・・と思ってやった事がありますが、その時は駄目でした。 毎年再インストールをすればタダで購読期間が伸びるなんて初歩的は事はメーカーも想定してそんな仕様にはしてないですよね。 但し、リカバリーの場合はその日から1年なんですが・・ しかし、今回は今日から1年間の購読期間になったのはどうしてなんでしょう? やはりソフトのバクか何かでサービスしてくれたのでしょうか? 1年後の購読期限が切れる前に確認の為に一度やってみようと思います。 結局なんやかんやで1時間以上も掛かってしまいました。 昨日はノロウイルスの話、今日はPCのウイルスの話? |
2007年1月22日 |
息子が「ノロウイルス」に罹りました。 昨年の某ホテルの集団感染で一気に有名になりましたが、嫁に聞くと「2年前にもなったで〜」との事でした。 仕事がノロイ私と、宿題がノロイ息子は年中「ノロイウイルス」の感染者ですが、今回は正真正銘の病気です。 家のトイレはウォシュレットなんですが、身体の小さい息子が使うと水が周りに飛び散り使っていないので、トイレに行きっぱなしの息子は「お尻が痛い!」とガニマタで歩いています。 ノロウイルス(Norovirus)は、非細菌性急性胃腸炎を引き起こすウイルスの一種。カキなどの貝類による食中毒の原因になるほか、感染したヒトの糞便や嘔吐物、あるいはそれらが乾燥したものから出る塵埃を介して経口感染する。ノロウイルスによる集団感染は世界各地の学校や養護施設などで散発的に発生している。「NV」と略されることがある。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 |
2007年1月21日 |
疲れが溜まっていたのでしょうか? 昨日は9時に起きて、朝ごはんを食べて朝寝、昼ごはんを食べて昼寝、そして夕寝。 それからまたコタツで1時まで寝てしまいました。 今日は起きてから新しいSNSに登録。 今回は自分で主催する事を考えてレンタルのSNSに加入しました。 まだ使い方が分からないのでもう少し時間がかかると思います。 その後HP容量1GBの所に入って「写真館」のデータのアップしました。 今の写真館は更新が出来なくなり、その代替の為に入りました。 しかし画像のアップが上手く行かずにここでも中途半端な状態になっています。 FFFTPでアップしたファイルのサーバー側の表示が出来ない。 アップローダーでないと駄目なんでしょうか? ふくちゃんの写真館 新url http://ittyan2006.web.fc2.com/ |
2007年1月20日 |
今日で友梨ちゃんが行方不明になって3年8ヶ月になります。 中学1年の冬休みも終わって3学期が始まっています。 あと2ヶ月で春休み、そして誕生日、そして4月になれば新学期です。 親御さんが用意している中学の制服の袖を一度も通さないままに1年が過ぎてしまうかもしれません。 在籍中の小学校では支援活動が行われて来ましたが、中学校ではどうなったいるのでしょうか? 教育委員会の担当者が変わってからは教育現場の動きは伝わって来ません。 学校関係者の心の中から少しずつ友梨ちゃんが小さくなって来ているかもしれません。 七山地区自治会の動きは警察関係者から時々聞く事がありますが学校関係は・・。 警察・自治会・教育現場。 マスコミが動きを伝えないと、こちらには伝わってこない事が多く有ります。 事件に係わった多くの方の動きが事件当時、今、そしてこれからも変わらない活動を願っています。 |
2007年1月19日 |
今日は今年初の全体会議でした。 いつもは朝9時からなんですが今日は会議の後に新年会が控えているので1時からでした。 5時に終了して新年会の会場まで送迎して頂き、8時過ぎまでほとんどしゃべりっぱなしの宴でした。 帰りもお店の車で駅まで送って貰い普段よりも早い電車で帰って来ました。 貝塚8時25分発って事は難波発8時頃の電車です。 会議が終わって少しほっとしています。 家に帰って日記の更新をしようと「FFFTP」を起動しようとすると・・・ 先日から外付けHDDの調子が変だったので気になっていました。 昨日「ちょっとやばいかも!」と思っていたら今日完全に沈黙しました。 バックアップ用ですので大きな問題はないのですがフリーソフトを幾つか入れています。 その一つが「FFFTP」です。 慌ててwebから取り直しましたが、「設定どうやったやろ?」と思いながら起動してみると設定のデータだけは本体のHDDに書き込まれていたのか、自動的に移行されていました。 明日新しいHDDを買いに行こうと思っています。 「おかしいと思った時は即実行ですね!」 |
2007年1月18日 |
今日は一日社内にいました。 午前中は去年の実績と今年も目標を纏め、○電さんと打ち合わせ。 昼からは明日のスケジュールを考え資料のコピーをして一日が終わりました。 支店長からは「出来たか〜?」と再三言われ「これからやります!」「「今やってます!」と・・・。 今日は他の営業がほとんど休んでいたので隣とその隣の机に資料を並べる事が出来たので効率良く出来たかもしれません。 しかし、月曜日に支店長から預かった1枚の書類が行方不明に・・。 探すのに30分ほどかかりました。 「幸と不幸」「効率と無駄」 帳尻はちゃんと合うものなんでしょうね。 |
2007年1月17日 |
今日は朝から岸和田の得意先を3件回って昼に会社に戻るつもりでしたが、急用で一旦帰社して再度岸和田を往復しました。 結局会社に戻ったのは午後3時。 それから昨日と今日聞いた事を一つずつ片付けて行きました。 しかし問い合わせをする相手が休みや外出で半分以上が積み残しです。 事務処理は今日中にある程度まで出来ると思っていましたが、気がつけば9時前。 19日の会議の資料は全く手付かずの状態で事務所を施錠して帰って来ました。 明日一日で出来るやろか? |
2007年1月16日 |
昨日久しぶりに平日に日記の下記だめをしました。 平日でも比較的早く帰る事が出来ると時間と精神的な余裕が出来ます。 その余裕が考えを纏め、書く気になります。 今年の抱負は「生活にゆとりと仕事に余裕」です。 目一杯時間を使うと余裕が出来ません。 「何かする時間を残しておく事」がすべての余裕に繋がると思います。 外回りを少しセーブしてその日のうちにその日の社内業務を終える。 そう思った矢先に目標が崩れてタイムオーバーで直帰しました。 明日は午前中で外回りを終えて帰社したいと思っています。 |
2007年1月15日 |
今日やっと年頭にやろうと思っていた仕事をほぼ片付けることが出来ました。 今日は朝の打ち合わせが終わってから早めの昼食を食べ、その後一人事務所に残って対策関係の仕事をしました。 珍しく4時間ほど詰めて仕事をしたので肩がパンパンになってしまいました。 結局今日は外回りが出来ず、明日朝から頑張って回ろうと思い、今年初の車で帰宅しました。 7時頃に会社を出たのですが意外と空いていて高速を降りるまで1時間弱。 途中急におでんが食べたくなって買って帰りました。 明日は数件回って早めに帰社するつもりです。 |
2007年1月14日 |
で、一緒に行って来ました。 朝最寄り駅を8時5分の電車に乗り、和歌山市駅発8時半の特急に乗り京セラドームに着いたのが10時前。 少しは並んでいると思っていたら入場まで2時間待ち。 暫く並んでいると「グッズ販売の方が空いていますので・・・」とのアナウンス。 「なんや〜!もっと早く言ってくれれば・・」と思ってそっちの方に並びに行くとそっちは1時間待ち。 待ち時間が半分になったと言っても1時間。 でも意外と早く入れました。 中に入るとバンダイ、タカラトミー、任天堂など沢山のブースがあり家族連れで一杯でした。 まずは息子がやりたいと言っていたデュエルマスターズの対戦から・・。 難なく一勝、その後の対戦は中学生か高校生との対戦でした。 こちらは流石に負けてしまいました。 その後、一勝一敗して午前中の対戦成績は二勝二敗。 コンビニで買ったおにぎりとドームで買ったたこ焼きを食べて少し休憩してリベンジ。 午後からはあっさりと負けてしまい、そこで息子も満足したようでブラブラしてから会場を後にしました。 帰りが早かったので新今宮から乗っても座れたので暖かい車内でウトウトしていると途中の駅から乗った「打田町歩こう会」のおばちゃん連中のうるさい事。 健康の為に歩くのは良いですが、和歌山の恥を一緒に連れて行くのは止めて欲しいものです。 |
2007年1月13日 |
今日は休みでしたが、家で少し仕事をしました。 年が明けてから休みの日は昨年より少し遅くまで寝てしまいます。 起きて暫くしてから得意先に電話を入れ、資料を纏めました。 その後息子が明日「京セラドーム」に行きたいと言うのでwebで確認。 「第25回 次世代ワールドホビーフェア」です。 そこでデュエルマスターズの対戦がしたいそうです。 多分親子連れで超満員になるように思います。 私は仕事が残っているので嫁と息子だけになるかも、と思っていたら息子が嫁に「お父さんは毎日大阪まで行ってるので休みの日まで行くの嫌やと思う!」と言っていたそうです。 小学生の息子にそんな気を使わせてしまうって親失格かもしれませんね。 |
2007年1月12日 |
今日は新年会でしたが、帰って来ました。 昼から別会場で会議があり5時に終了後会社に一旦戻り、バラバラと他の営業が新年会に行きましたが、私一人少しだけ仕事をして事務所を施錠して帰りました。 4月からテンションが上がらず苦しんでいます。 来月は会社のレクで何処かに行く事になっていますが多分それも欠席すると思います。 |
2007年1月11日 |
今日は代休で1日家にいました。 午前中は得意先から電話があり、調べたり問い合わせをした返事をして昼になりました。 いつもの平日休みなら台所で立って昼を食べて部屋に戻って仕事をしたりしていたのですが、今日は居間でケーブルテレビの映画を見ながらゆっくり過ごしました。 結局続けて2本見てしまいました。 |
2007年1月10日 |
昨日11時半頃に支店長から「明日10時病院にて採血をお願いします。」とのメールが入りました。 私の血液が今回の輸血に適合したようです。 どの部分が適合したのかは専門家では無いので分りませんが、昨年秋の健康診断や一昨年夏にした献血でも問題無かったので病気は無いと思っていますが、虚弱体質や根性なしの性格まで輸血と一緒に運ばれるんじゃないかと少し心配しています。 しかし「人の命を繋ぐお手伝いが出来た事」は健康である証ですので有り難い事だと思います。 今日10時に病院に行き順番に400CCの採血をしました。 その血液を看護士さんが順番に手術室に運んで行きました。 私は採血が終わってすぐに営業に出ましたので手術の経過を気にしながら今日の予定の仕事をこなしました。 手術は8,9時間の予定だそうですが、上手く行けば6時間位で終わるとの事で時間を気にしながら車で走っていると、3時半頃に会社から「手術成功」のメールが入りました。 昨日から仕事をほってバタバタしましたが、本当に良かったと思います。 明日は代休ですので9時まで仕事をして帰って来ました。 一日も早い回復を祈っております。 |
2007年1月9日 |
今日はどうしてもやっておきたい仕事が有ったので昼から2件だけ得意先を回って4時頃事務所に戻りました。
早速在庫データの入力をして不良返品の申請をしていると「O型の血液型はいるか〜?」と支店長の声。 今日昼頃、得意先の社長が気分が悪くなって救急車で病院に運ばれて、明日「大動脈乖離」の手術をするので血液が必要との事。 先日記者会見でタレントの加藤茶が言っていたのと同じ病名です。 うちの事務所から数名、5階から数名が八尾の徳州会病院へ。 すぐに採血をすると思っていたら、カルテを作って問診をして血液検査をしました。 総勢十数名が検査に駆けつけその中から適合した順に数名が明日召集されます。 大手術になるとの事ですので手術の成功を祈りたいと思います。 |
2007年1月8日 |
昨日の夕方会社から携帯にメールが・・ 件名は「訃報のご連絡」 昔なら「連絡網」を使って順番に電話していたのが同報一発。 4時過ぎに家を出て東大阪に着いたのが6時前。 ナビのお陰で最後の曲がる所を行き過ぎただけで無事に着きました。 しかし、自家用は楽ですわ。 加速しようとするのを抑えながら走りました。 何時もながら110kmを超えて加速したがる車なので120kmまでに抑えての高速走行でした。 120kmで3,000回転が一番スムーズな走りをしてくれます。 途中覆面を見つけたのでその後は100km走行でしたが、目的は別として良いドライブ?でした。 |
2007年1月7日 |
今日は午前中1階の洗濯機の調子を見る。 昨日お袋から「脱水が出来ない!」と言われて見てみると・・。 どうも軸受けのようです。 修理代は2万円位掛かりそうですが、早くても火曜日。 部品が無いと週末位まで使えない事になりそうです。 2階の洗濯機を使えば良いのですが、不便なのと購入後7年を考えれば買い替えか? |
2007年1月6日 |
今日は9時に会社を出て、泉佐野、泉大津、岸和田と昨日と同じようなコースで挨拶周りをしました。 今日は昨日のように全ての得意先で座り込まないようにして早めに帰社しました。 会社に戻ったのは4時過ぎ、一番早いと思っていたら既に退社した営業も・。 6時前まで仕事をして帰りました。 明日明後日は休みです。 |
2007年1月5日 |
今日から仕事でした。 いつものように朝6時に起きれるか、と思っていたら以外とすんなり起きる事が出来、頭もまずまずすっきりした状態で出勤。 行きの電車は思っていたよりも人が多く「私だけではないのね!」と言う感じでした。 会社に着き上司・同僚に新年の挨拶をしてタバコ部屋で9時まで雑談。 それから朝礼の後、3人で挨拶回りに出かけました。 まずは一番遠い泉南地区を回って泉大津、忠岡町、岸和田を回って6時頃に帰社。 いつもより早い帰社でしたが、既に8割以上が帰った後でした。 それから少し仕事をして7時過ぎの電車で帰宅。 明日は土曜日ですがいきなり休日出勤の挨拶回りです。 |
2007年1月4日 |
今日から嫁は仕事、娘はクラブだったので昼を食べてから息子とトイザラスに行って来ました。 貰ったお年玉の中から3,000円だけポケットに入れて勇んで行ったのですが、ゲームソフトは何時の間にかDSやwillのコーナーが占領・・・。 うちにあるのはPS2とゲームボーイ、64だけですので気に入ったのが・・・。 仕方が無いのでデュエルのカードを157円で購入。 勇んで来た息子も意気消沈気味でしたので別の店に・・・。 そこにはレア物のカードが400円〜3,000円ほどで売られていました。 そんなのには関心が無いと思っていた息子が暫しガラスケースにへばりついて物色を始めました。 「この2,000円の買うわ!」 「へッ?カード1枚が2,000円!!」 手持ちのお金を計算しながら3枚を購入。 半額にして貰ったので3枚合計で1,600円の買い物でした。 息子を見ながら昔親父に昭和32年の5円玉を2,500円で買って貰った事を思い出しました。 |
2007年1月3日 |
今年も箱根駅伝を見ていました。 優勝校よりもやはりシード権争いの方が気になります。 以前一世を風靡した「大東大」「山梨」は今年もシード落ち。 毎年戦力が変わる大学生ですのでそのうち上位に躍り出る時もあると思います。 しかし順大5区の今井の走りは凄かったです。 結局外出の予定が・・・・。 休みは後1日。 今年も家でゴロゴロの正月休みでした。 |
2007年1月2日 |
のんびりとした正月を過ごしています。 31日は友梨ちゃんのページとここ更新の準備をして1日の午前0時半頃に更新をしました。 日記の月次更新と友梨ちゃんの日記の年次更新等々です。 mixiも久しぶりに日記をアップしました。 それと虫関係のサイトに新年のご挨拶に回りました。 多分1年ぶりのところも多いと思います。 気が付かないうちにサイト閉鎖もあり、また掲示板に繋がらないところや何処に掲示板の入口があるのか分からないところはスルーさせて頂きました。 早いもので休みも後2日です。 体調だけは崩さないように気をつけたいと思います。 |
2007年1月1日 |
昨年は「捜索の輪!」活動にご尽力を賜り厚く御礼申し上げます。 友梨ちゃんが行方不明になって4度目の新年を迎えました。 まさかこれほどまで永く発見されず、これほどまで永く活動を続けるとは思いませんでした。 今年も「明けましておめでとうございます」とは言いません。 彼女が無事保護される時までこの言葉を封印しておきます。 一体友梨ちゃんは何処でどうしているのでしょう? 無事で居る事を信じてこれからも活動を続けて行きたいと思います。 昨年の後半から関心が減って来ているように感じます。 今年は昨年以上の皆様からのご支援が無いと活動自体が苦しくなって来ます。 皆様のご支援が「捜索の輪!」の原動力です。 本年も何卒宜しくお願い致します。 |
Copyright(C) 2003-2007 Fukuchan