ふくちゃんの日々想日記」 

   ※フレームが表示していない時はココをクリックして下さい!!
   ※本文の表示に時間がかかる場合があります。

  
since 2003/1/1
   [前月] [翌月]

2007年5月31日

朝8時過ぎに泉大津で商品を引き取り、日本橋に着いたのが9時。

久しぶりに近くのGSで給油をすると「久しぶりですね〜!3年ぶりくらいですか?」
事務所の移転は2005年の10月でしたので1年半ぶり位でしょうか?

その後私用で泉南に着いたのが10時半頃。
先日からネットが繋がらない状態でzaqに放置されているお宅に訪問。
vistaと周辺機器との相性の問題だと分かるまでに6時間近く費やしました。
3時には帰宅出来ると思っていたのが6時過ぎになってしまいました。
新しいけど速い訳でも良い訳ではないのが「Windows Vista」
「自分とこは悪く無い」と言い張るzaqのサポート体制。

そう感じた一日でした。


2007年5月30日

今日で5月度が終わりました。

去年もそうでしたが、非常に厳しい締め切りでした。
今月も最後の最後まで無理なお願いをし本当に感謝しています。
来月は展示会で大外を伸ばして乗り切りたいと思っていますが、予算は1.5倍。
今月の倍の売り上げをしないといけません。

明日は有給ですが、ちょっと仕事をします。
その為に今日は車で帰って来ました。
車で帰ろうと思うと少し余裕が出来、事務所で9時過ぎまで仕事をしていました。
会社を9時20分に出て、家に着いたのは昨日と同じ10時半。

明日は、泉大津、日本橋、泉南を回って3時には家に帰りたいですね。


2007年5月29日

締め切りまで後1日。

今日は予想に反して昨日と同じ時間に帰ってこれました。
会社を出たのが午後8時40分。
多分9時半頃になると思っていたので少しだけ時間の余裕が出来ました。

この日記を書けば後は風呂に入るだけですので12時過ぎには寝られそうです。
でも、明日の事を考えると、眠れないかも・・・嘘です。

売り上げもそうですが、まだ展示会の雑出明細とレイアウトが出来ていません。
おまけに明後日は有給を取らされるので何時するんやろ?と思っています。

「今まで何をやってたんや!」と言われそうです。


2007年5月28日

日記を書くのを忘れていました。

blogの更新をし、mixiの日記とコミュに転載し今日の更新が終わったと思い、風呂に入って来ました。
「んっ!何か忘れてる!」と今やっと日記を書いていないのを思い出しました。
すべて終わったつもりでblogとメールの下書きをしながら「今日は時間があるなぁ!」

早いものでもう28日、今月も後3日です。
しかし会社も段々労基法を厳格に遵守し、代出の代休を月内に取得が定着して来たと思っていたら今度は週1の休日まで言い出しました。

基本は土日が休みですが、今度の土日が出勤なので、このまま休み無しで土日を出勤すると1週間以上休みが無いので月内の有給を取れとの指示がありました。

で、31日に強制有給を取る事になりました。

休みは有り難いですが「やることはちゃんとやってね!」と言われても・・・。


2007年5月27日

今日は息子の小学校の運動会でした。

今年は耐震工事の関係で例年の9月から今日の5月27日に実施されました。
過ごし易い気候かと思いきや、一日で顔と手で真っ赤に・・・・。
息子の出番は「障害物」「騎馬戦」「リレー」「機械体操」の4種目。

いつもはデジカメで撮って失敗ばかりでしたが、今年はまずまず撮れたので「未編集」で画像をすべてアップします。
連射モードで撮ったのもありますので似たような構図が6枚続きます。

「騎馬戦」「機械体操」は移動するので老眼が来ている私は眼鏡を外して液晶画面を見、かけて息子の姿を探す作業で息子の勇姿を実感する事が出来ませんでした。

運動会2007


2007年5月26日

今日は休みでしたが、りんくうイオンで行われているイベントに行って来ました。

前回の二色浜の時に関連会社の方に応援をして貰ったので、今度はうちが協賛でないので関係無いと済ます事で出来ず・・・・。
朝9時前に現地について、参加している得意先に電話をすると「今並んで入店の署名を・・・」
「何の事?」と思いながら店内に入ってみると警備員さんに「警備室で手続きをして下さい」と言われました。
「なるほど!こう言う事!」と電話の意味が分かりました。

今日の昼食は得意先の奥様がわざわざ届けてくれたお弁当を頂きました。

お心遣いいつもありがとうございます。

そしてご馳走様でした!

明日は息子の運動会で勝手しますが、宜しくお願い致します。


2007年5月25日

10時半でも一杯一杯なのに、今日は11時半の帰宅です。

今日は午前中社内で売り上げも上がらない悶々とした状態で昼まで過ごしました。
「数字の組み立てをしてから出ろ!」と言われれば何時まで経っても出る事が出来ません。
で、今日1件目到着は3時半、それから約束していた得意先に5時前についてユーザー宅へ。

「インターネットの接続が出来ないのはPCの設定が出来ていないから」とzaqのサービスマンが言っていたそうです。
「リカバリーするのに1万円掛かります!」とか何かとお金の話を・・・。

きっとこのサービスマンは小遣い稼ぎをしたかったのでしょう。
「ちゃんと接続が出来ましたよ!」

今からzaqに苦情のメールを入れようと思います。
「りんくう局のサービスマンが嘘を言って小遣い稼ぎをしていますよ!」と・・。


2007年5月24日

今日は朝8時半から得意先回りをしました。

泉南、泉佐野、忠岡町を回って、最後に岸和田を4件回り、5時半に帰社しました。
本当はあと2件は回りたかったのですが、8時半から休憩無しで回ると夕方までに限界になります。
社内業務もまだまだ沢山残っているのですが、時間をかけてじっくりやらないと終わりません。
時間の使い方が上手く無いので最後の最後までバタバタです。

一日じっくり社内業務をしたいものです。


2007年5月23日

今日は昼間で商品説明、午後からは会議でした。

午前中の説明会で少し疲れ、午後からの会議でドッと疲れが・・・。
地下3階の会議室、5階の会議室、9階の会議室とビル内をうろうろ。
今月の商品別の追い上げと来月の施策が次から次へと消化仕切れないまま担当が入れ代り立ち代り出て来ては資料を配って説明をして行きます。

出来ているのはほんの一部ですので、明日から再度得意先を回って話をします。
今日は一日営業が出来なかったので明日は朝から回るつもりで車で帰って来ました。

明日は9時に泉南からスタートの予定です。


2007年5月22日

今日は大学時代の友人の誕生日でした。

大学を卒業してから毎年、彼女の誕生日と私の誕生日に電話をしています。
当時は私は京都、彼女は岡山で就職しました。
その後、彼女は結婚して京都へ、それから暫くして私は和歌山へ転勤。

卒業してから数年は演奏会、忘年会、カニツアーを続けていましたが、私が和歌山に越してから段々その機会も減りました。
しかし「おめでとうコール」だけはもう24年続いています。

そしていつも「今年は皆で会いたいね〜!」
和歌山、大阪、京都、兵庫、滋賀と関西圏に多く残っているのに一向に全員集合の掛け声は掛かりません。(後富山に一人、静岡に一人)

今年こそは誰か招集してくれないかなぁ!


2007年5月21日

今日は7時に営業を終え会社に・・・。

そのまま直帰すれば8時には家に着けるのですが、売り上げが悪いとなかなか直帰は出来まへんわ!
で、会社に戻ったのが8時。
営業エリアが会社と家の中間地点周辺ですので、どっちも戻ってもほぼ同じ時間。
と言う事は会社経由で家に帰ると単純に2時間+α。

今日は久しぶりに特急サザンに乗りました。
長椅子の急行、区間急行はすぐ寝れるのですが、特急の座席では何故か寝れません。
そこで例の携帯の登場です。
難波から尾崎までは時々瞬間に固まる程度ですが、それから岬公園までは半分以上固まっていました。
その後は和歌山までほとんど駄目でした。

しかし少し前のワンセグ機よりは数段良くなっています。

以上視聴レポートでした。


2007年5月20日

今日で吉川友梨ちゃんが行方不明になって4年になります。

一体何時になれば友梨ちゃんが発見され、犯人が逮捕され、事件が解決するのでしょうか?
行方不明当初から多くの情報(2,300件)が寄せられ、捜査員も延べ40,500人が投入されましたが、未だに有力な手ががりに結びついていません。

時々、捜査本部の方や新聞社の方と話をしますが、捜査の進展が無い為に支援関係、情報提供の話題だけで終わっています。

時間が経てば経つほど情報の「量」「質」も落ちて来ます。
人の記憶も薄れて来るのは仕方が無い事ですが、新聞にも載っていたように「友梨ちゃん事件は現在進行形の事件」である事を忘れないで欲しいと思います。

「事件の風化」はもちろんの事、今での捜査員が懸命の事件解決に向けて頑張って下さっております。
我々民間人は「一人でも多くの方の記憶に留めて頂けるよう」に発信を続けて行くしかありません。

是非、今後ともご支援をお願い致します。



2007年5月19日

今日「捜索の輪!」の近況情報のページに過去記事24記事を追加しました。

内訳は2007年の記事が4記事、2006年の記事が11記事、2005年の記事が9記事。
記事と記事の狭間を埋める時期の記事も多くありました。

これらのすべてがwebで配信されればもっと早い時期に皆様に知って頂けたと思うと残念でなりません。
報道記事のすべてがwebで配信される訳ではありません。
それらを選択する人の考え方、価値観、記事の値打ち?が掲載を決めるのかもしれません。

特に節目以外の時期のweb配信が重要だと思いますし、今回作業をしていて節目以外の記事が意外と多かった事に報道機関に対する見方も変わりました。

ただ、それが伝わってこないのは残念な事です。


2007年5月18日

今日は9時過ぎまで事務所にいたので、家に着いたのが11時でした。

まだblogの更新も何もしていませんので少し焦っています。
メールチャックをすると協力の連絡が1件あり、今そのレスを終えました。
9時に帰宅出来れば一通りの事は出来るのですが、この時間だと・・・。

今週からワンセグ携帯に変わったので、電車の中で「報道ステーション」を見ていました。
家にいれば必ず見る番組ですので電車の中が我が家のようでした。
電車でテレビを見ながら思ったのですが、私の小さい頃は電話が無い家も多かったです。
私が小学生の頃は連絡網の電話番号の横に(呼)の文字が何個かありました。
今では考えられない「呼び出し電話」です。
近所の家にお願いして、掛かって来たら呼びに来て貰うシステムがそれです。

それが今では固定電話に携帯電話が何台も・・・。
一家に数回線は当たり前の世の中になりました。
数回線あれば中小企業並の回線数です。

そう言う事を考えながら帰って来ました。

今からご飯を食べて、blogの更新、風呂です。

今日は遅くなりましたが、思いがけない嬉しい事もあった一日でした。


2007年5月17日

今日は泉大津直行でした。

朝8時前に今日の勉強会の会場に到着。
営業のO田氏と先に会場の準備をしてからモーニング。

午後3時終わって講習会用の機材の引取りを待って5時前に撤収。
会社まで戻って少し仕事をして帰りました。

今日は7時前の電車に乗って帰って来ました。

家に帰ると読売新聞のY記者から昨日の記事のデータが送られていました。
正式な提供だと手続きがいるそうですので、個人的だそうです。
非公式なんで捜索の輪!の方には書けませんが、ここでも拙いかも・・。
先程アップしましたので、時間のある方は近況情報をご覧下さい。

もちろん私の名前は伏字にしています。


2007年5月16日

今日は代休でした。

午前中は月曜日に捜査本部で頂いたポスターをサイトにアップし、ついでにそのページのリニュも少しし出来上がったのがちょうど12時。

平日休みは一人だとコーヒーだけで夜まで過ごす事もありますが、今日は娘が試験休みで家にいたので昼飯を作って貰って食べました。
その後2時間ドラマを見て過ごしました。

2時半頃に読売新聞のY記者から「今日の夕刊に載ります。」と電話がありました。
車に貼るステッカーを作ってくれた方や、株式会社メルファムの田中様の事、そして「捜索の輪!」の事などが書かれていました。

以前担当していたお得意様が「読売新聞に載ってたけど、ふくちゃんちは読売新聞?」と連絡を頂きました。
友梨ちゃんの事件に関心を持って下さっている方がいるのは活動をしていて心強く感じます。

夕方から読売オンラインやyahoo!、googleで検索しましたが、残念な事にwebへの配信は無いようです。


2007年5月15日

今日会社に行くと「はい!新しい携帯!」と机の上にauの袋が置かれました。

「また、機種変?今回は早いなぁ〜!」
今の携帯は電源を入れて、OKを押すと勝手に古い方が使えなくなって新しい方が自動的に使えるようになるんですね〜!
短縮登録などのデータは古い方に入ったままなので、仕方が無いのでデーターの転送をしに2階へ。

待っている間に隣の関連会社の所長とお茶を飲んだりしていて気がつけば昼前。
結局今日も昼から営業に出ました。

ブツブツ文句を言っていますが、今度の携帯はワンセグ搭載なんでテレビも見れて最高です。

明日は代休、明後日が直行なので今日は車で帰って来ました。
明日は説明書を見ながらいろいろ設定をしようと思っています。


2007年5月14日

昨日12時間以上も寝た為か、今日は腰の調子がすごく良い感じです。

一時の小康状態だと思いますが、先週と比べてもすこぶる快調です。
金曜日に車で帰って来たので今日は朝5時半起きで出発。
月曜日だと言うのに少し空いていたので8時前に事務所入り出来ました。

しかし、今日も朝から打ち合わせ。
結局会社を出たのが午後2時を過ぎていました。
泉南、泉佐野(留守)、泉佐野警察署、岸和田2件を回って会社に戻ったのは午後8時。
時間が無かったので今回も捜査本部での情報交換は無しで新しいポスターだけ頂いて帰って来ました。

家に帰って大阪府警にメールを転送していますので近々何か連絡があるかもしれません。


2007年5月13日

「わっ〜!!」

今日起きたのが午後2時。
12時間以上寝た事になります。
先週は「蚊の攻撃」や「腰痛」で3時頃まで寝付けない日が続いていたので、その疲れなのか、何れにしろ「わっ〜!!」と心で叫んで飛び起きました。

今日は「母の日」
何を買おうと悩んでいると息子が「ふくろうは?」と・・・
最近玄関にふくろうの置物が置かれているのでそう思ったのでしょう。

「そのネタ貰い!」とインターネットで探してみると、クリスタルのふくろうを見つけました。
あとはそれを和歌山で見つける事。
まずは、近鉄百貨店の「宝飾売り場」がある5階へ。

「あった〜!」同じものがすぐに見つかりました。



2007年5月12日

また腰の調子は悪くなって来ました。

今日は町内の溝掃除の日ですが、中腰での作業が出来ないので嫁と娘に頼んで私は一人「捜索の輪!」の取材を受けに待ち合わせの和歌山市駅へ。

昨日朝日新聞のK記者からメールが送られて来ていたのですが、昨晩メールチェックをしていなかったのに今朝気が付きました。
早速電話をし「今日でも良いですよ!」と・・・

K記者は週明けの方がよさそうな感じでしたが、来週仕事中に時間を割くのは無理だと思い、今日にして頂ましました。

K記者も昨日の読売新聞のY記者と同様「4年の歳月」を強く意識されていました。
報道機関として事件の事を広く伝えて頂けるはずですが、より永く記憶に留まるよう、多くの方に現状が伝わるよう「工夫」した記事の執筆を願います。

昨日の取材の時に私も「4年の歳月」を痛感しました。
今までなら「何年の何月にこう言う事をした、こう言う反響だった」と憶えていたのが、去年だったか、一昨年だったか、3年前だったか思い出せませんでした。

3年は大きな節目です。
3年が一つの纏まりで考えられる事が多いと思います。
幼稚園、小学校低学年、高学年、中学、高校と教育現場がそうであるように、私の記憶の歳月も3年単位で区切りを付けているのかもしれません。


2007年5月11日

今日事務所に「私のHPの数少ない常連さんの一人」のMちゃんが先日の礼にわざわざ来てくれました。

そして「日記に書いてくれてましたね!」と・・・。
当分忙しくてこんなサイトに来る時間は無いと思っていたので余計に嬉しく感じました。

Mちゃんの他にも何人かの常連さんがいます。
仕事の話ばかりで面白くないと思います。
何か他のネタを書きたいのですが、更新するだけで精一杯ですので身近な仕事ネタになってしまいます。

で、2年前にはどんな事を書いていたか気になり見てみると、友梨ちゃんの事、息子の剣道の事以外は仕事の事ばかりで今とあまり変わっていなかったようです。

当時はblogの日記と同じ内容をそのままここにもアップし、別に書く事があればAとして同じ日に2つの日記を書いていたようです。
帰宅後に都度書いていたので時間が無い時は友梨ちゃん関連だけの日も多くありました。

2年前でも日記に残していなかったら忘れてしまっている事も多いです。
記憶力が減退していますので、その補完の意味では日記を書くのは良い事かもしれません。


2007年5月10日

夕べ「蚊」の攻撃を受けて3時過ぎまで寝る事が出来ませんでした。

「蚊」が活動する季節になったのか、気温が高くなった為か?
何れにしろあの耳元での「ブーーン!」と、足の裏や指先への攻撃でストレスがピークに達します。
「煩い」「痒い」「眠れない」
今日から「夏の防御体制」に入ります。

昨日は7月の気候だったそうですが、今日は一転して少し肌寒い一日でした。
老体には気温の変化がこんなにあれば、体調がおかしくなります。
おまけに前日も2時過ぎだったので、少し睡眠不足気味です。

昔は2時半就寝、6時起きの生活でもそれほどしんどくなかったのですが、最近は12時をめどに寝るように心掛けています。

年なんでしょうか?


2007年5月9日

昨日本館サイトの日記のアクセスが普段より少し多かったので調べてみると、検索エンジンからの訪問が増えていました。

問題のページに行ってみると「吉川友梨、犬鳴山」の検索語で日記がヒットしたようです。
このキーワードが2chなどで囁かれているようです。
本館サイトにも時々友梨ちゃんの事を書きますので、両方のサイトのアクセスに影響を及ぼします。

これが切欠でリンクを辿って来る方や検索エンジンから来る方が多くなったようです。
捜索の輪!へのアクセスが多くなったのもこれが原因だったと思います。
動機や切欠がどうであれ、知って頂く事がこの活動の大きな役割です。
後は皆様が事件の事を知り、感じ、そしてどのような行動をされるかだと思います。

伝える事だけでも活動です。
是非宜しくお願い致します。



2007年5月8日

今日、前の部署の同僚のお身内のお通夜にお参りして来ました。

私のHPの数少ない常連さんの一人です。

斎場に入り4階に上がると祭壇の上の「掛け軸」に目が留まりました。
「南無阿弥陀仏」では無く、今日のそれは「南無釈迦牟尼仏」でした。
今まで何十回とお参りさせて頂きましたが、初めて見る言葉です。

「一体どの宗派なのか?」と思っていたら「曹洞宗」だそうです。
今までは、宗派の事を気にした事が無かったので、注意深くお経を聞いていました。
最初の20分ほどは二人のお坊さんがひたすらお経?を読んでいました。
一本調子で切れ目の無いそれを二人が交互に息継ぎをしながらの読経でした。
声量のある良く通る声で、久しぶりに良いお経を聞かせて頂きました。

それと館内の音楽が「宗教っぽい曲」では無く、バッハ、ラヴェル、マスカーニ、パッフェルベルなどの曲がかかっており、暫し昔を思い出していました。
不謹慎ですが、ゆったりした気持ちになれたお通夜でした。

彼は今まで精一杯看護をされた事と思います。
残念な気持ちと充分責任を果たされた気持ちが入り混じっている事でしょう。

暫くは大変だと思いますが、無理をしないで下さい。

これからは残された皆様が如何に過ごして行くかが大切になって来ます。

お父様のご冥福をお祈り申し上げます。


2007年5月7日

今日から社会復帰です。

9連休した社員もいれば、休日出勤した社員もいて年末年始や盆休みと少し違った休み明けの会話でした。

初日からイキナリの打ち合わせ、午前中に外回りに出れないと時間が気になってしまいます。


今日は近場の泉大津、忠岡町、そして岸和田北部の5件で終了。
久しぶりに6時過ぎに帰社しました。

事務所に帰ると「ふくちゃん重点活動の入力したか?」
早く帰ろうと思っていたのがあえなく撃沈。

ほぼ定時で会社を後にしました。



2007年5月6日

今日で休みが終わりです。

今日は昨日のリベンジで「スパイダーマン3」を観て来ました。
今日は昨日より早い時間だったので車も何とか止める事が出来ましたが、中はチケットを買う長蛇の列。
11時過ぎだと言うのに「スパイダーマン3」のチケットは完売。

1.2を見ていないと人間模様が分かりませんので、観る前にレンタルで見るか、webで前作のストーリだけでも調べた方が良いと思いました。

しかし上映時間が139分はちょっと長いような気が・・・。


2007年5月5日

休みもあと1日になりました。

今日「スパイダーマン3」を見に家の近くのシネコンに行くと、駐車場は満車。
3時半上映に合わせて2時過ぎに行ったにも拘らず、ソールドアウトでした。

息子が吹き替え版が良いと言う事で、2スクリーンでやっている字幕版には空きが有ったのですが、明日のチケットを買ってそのまま帰って来ました。


2007年5月4日

昨日日記の更新を忘れていました。

5日の朝ですが、昨日の日記としてアップしました。

連休後半ものんびり過ごしています。
腰の具合も良い感じですが、お尻から足にかけては相変わらずです。

今から20年ほど前に「腰から足に来るで〜!」と言われた事がありました。
その当時は意味が分かりませんでしたが、今になって「この状態の事」と納得です。
お尻から足の裏面が全体的に若干痺れています。
少し歩くだけでも疲れます。

でも腰の具合が良くなった事で、意欲が出て来たのは確かです。
休みは残すところあと2日。

ちょっと動かないと・・・。


2007年5月3日

連休中はスパムメールを送る会社?も休みが多いようで普段の半分の50通ほどです。

先月末でこの前まで使っていた「捜索の輪!」専用のメアドともう一つのメアドが完全に使用不能になりました。
安易にサイトで公開出来たのはサイト開設当初だけで、今は無理な時代になってしまいました。

他人の迷惑を全く考えない、自分勝手な輩があまりにも多過ぎます。
昔は報復手段としてそのメアドをHサイトに登録したりして「憂さ晴らし」をしていましたが、今は使い捨てのメアドで送られて来るので時間の無駄です。

連休が明ければまた大量のスパムメールが来るのでしょうね。



2007年5月2日

今日は恒例の店長会議でした。

朝8時半に岸和田の商工会議所に着き、準備をしていると「ちょっと遅れる!」との電話。
それから3名が9時までに集合したのですが、あと3名がまだ・・・。
電話をすると、1人は「もうすぐ着く!」との事。

で、後の2名は「えっ!今日会議!」

いつもなら前々日にFAX連絡をするのですが、今回は3連休の前に連絡していたので5日も前。

昨日フォローの連絡をしていなかった私のミスです。

今度からはきっちり連絡をさせて頂きますので今回の件はお許し下さい。

それから事務所に帰ったのが3時過ぎ。
支店長が「ふくちゃん今日会議やったんやなぁ!」と・・。

公の出勤でないので支店長にも中途半端にしか言ってなかったので・・・。


2007年5月1日

今日から5月です。

世間は9連休と思っていましたが、今日電車に乗ると意外と人が多いのに驚きました。

零細企業のうちも何故か今年は9連休。
私は今日明日と出勤の予定をしていましたのでいつもの時間に会社に着くと、隣の席の営業と、あと2人が出勤していました。

3時頃まで明日の会議の資料作りをして、車で会社を出ました。
途中泉南の得意先で用事を済ませて6時過ぎに帰宅。

明日は昼過ぎで上がる予定です。






 Copyright(C) 2003-2007 Fukuchan