ふくちゃんの日々想日記」 

   ※フレームが表示していない時はココをクリックして下さい!!
   ※本文の表示に時間がかかる場合があります。

  
since 2003/1/1
   [前月] [翌月]

2007年6月30日

今日も一日暑かったですね。

流石に今年初の居間のエアコンの電源を入れました。
しかし嫁の設定した温度は28度。

「十分涼しいわ〜!」

家族全員クーラーを入れなくて平気な家族なので28度のクールビス温度でも十分過ぎるほどです。

今日は散発に行ったので少しは涼しくなったかも・・・。


2007年6月29日

今日は仕事が終わってから「打ち上げ」でした。

何の打ち上げなのかは知りませんが、仕事を中断して行って来ました。
飲み会と言っても私は「ウーロン茶」を3杯。
最近酒を飲む気がしないのと、少し飲むだけで調子が悪くなるので・・・。

9時前に事務所に戻り、残りの仕事を片付けて10時前に退社。
飲み会に行かなければ8時には帰れたのに・・・。

そんな訳で帰宅は11時半。
今から晩飯を食べて風呂に入って寝ます。


2007年6月28日

今日は代休でした。

朝起きると家には私一人(1階にはお袋はいるが・・・)
コーヒーを飲みながらメールチェックをすると、mixiにメッセが・・。

私がblogで多様している「切欠」の漢字の間違いを連絡して下さった内容でした。
「きっかけ」は「切欠」ではなく正しくは「切っ掛け」と言う漢字になります。

「捜索の輪!」の日記は1年1ページで4ページですので、各ページの間違いを「置き換え」すれば簡単に修正が出来ます。
しかしblogの方は結構手間取りましたが、すべて修正完了。

これだけで結構時間が掛かってしまいました。

代休だったので出来た作業です。


2007年6月27日

事務所を出てエレベータの中で携帯の時計を見ると既に9時半。

駐車場まで歩いて営業車の乗って阪神高速に入ったのが9時39分。
そして家に着いたのが10時45分でした。

電車だと多分11時半頃になっていたと思います。

明日はまた代休です。
「休みたくないなぁ〜!」と他の営業も言ってますが、「休日出勤日数=代休日数」が基本だと言われています。
それに従わないと支店長は総務から叱られます。

昔は半期で帳尻を合わせていたので、期末月に各日出勤をした事がありました。
10日ほど代休が溜まり消化に苦労しましたが、比較的暇な時期でしたし、営業では無かったので可能でしたが、今は単月処理です。

例外は月末に休日出勤した時だけとの事で今回はすべて月半ば以前の休出です。

こんな休みでは休んだ気がしないし、得意先に不信感を与えるだけかもしれません。

消化不良の代休消化は考えものです。


2007年6月26日

本日「カブトムシ日記」が90,000アクセスになりました。

捜索の輪!の10分の1以下のアクセス数ですが、開設から4年8ヶ月。
アクセス数よりも続いている事の方が驚きです。
最近は虫関係のサイトにお邪魔す事も無く、当然来てくれる事も無い状況が続いています。
この日記だけがサイト唯一の更新?
そんなサイトですが今後とも宜しくお願い致します。

10万アクセスまでは頑張ろうと思いますが、その後は・・・。


2007年6月25日

土日の2日間ゆっくり休んだ割には今日はしんどいです。

湿度が高いので動かなくても汗ばんできます。
土曜日から「商品がダブって来た〜!」「説明書が入ってないぞ〜!」などの電話が・・。
そんな訳でその処理をしに回っただけの一日でした。

そんな事をしていたので肝心の連絡事項もそっちのけで走り回っていたのですが「明日は代休を取れ!」との指示があり「明日休みます!」

最初から無理な休日出勤&代休取得です。


2007年6月24日

結局今日も行くのを止めました。

別に用事がある訳でもないのですが、天気も悪いしガソリンも無いし・・・。
これだけのんびりした一日は5月の連休以来かもしれません。
会社は休みでもちょこちょこ仕事をしたりしていましたのでこの土日は完全休養日って事で・・・。

で日記ネタも無く一日が終わってしまいました。


2007年6月23日

結局休みました。
でも気になるので明日少し顔出しをしようと思っています。

今日は昼前に息子と近くの公園にソフトボールの練習に行きました。
前回より少し上手くなっていましたが、レベルは相変わらず・・・・です。

その後 居間の座卓で寝ると腰が痛くなるので、珍しく寝室で4時半頃まで昼寝をしました。
結局今日はそれ以外は何もせずに過ごしました。

今「ライヤーゲーム最終回スペシャル」を見ています。


2007年6月22日

昨日代休だったので昼頃まで「月曜日」だとばかり思っていました。

今日は先日の展示会の記念品の追加の配達で一日が終わりました。
夕方から組合の職場大会があるので5時過ぎに帰社。
職場大会を終わってから8時前まで事務処理をして帰りました。

明日明後日は休みですが、岸和田で行われているイベントに顔を出そうか、止めようか悩んでいます。

今月は後2回代休を消化しなければなりません。

火・木か水・木で休むかもしれません。

一日だけ来月に持ち越ししたいのですが・・・・。


2007年6月21日

今日代休で家にいると「交番」勤務の警察官2名が近所を一軒ずつ回っていました。

一人はベテランの警官でもう一人は「実習生」の名札をつけていました。
昔は町内にも交番があり時々戸別訪問をして様子を聞きに来てくれていましたが、交番が無くなってからは久しぶりの事です。
年配のご夫婦や一人暮らしの方にとっては非常に有り難い事だと思いますが、年に数回回って貰えれば安心出来ると思いますが、実際は何年かに一度と言うのが現状です。

警官が古びた台帳を見ながら「何か変更は無いですか?」と・・。
「こんな物ですが阪神大震災の時にこれが一番役にたったんですわ!」と仰っていました。

デジタル社会であっても結局は近隣の人との繋がりやアナログの資料が一番役に立つのは皮肉なものですが、それが本来の姿かもしれません。


2007年6月20日

今日は代休でしたが、昨日回れなかった得意先の7件を回って会社に戻ったのが2時半頃でした。

今日は直行でしたので朝9時から1時半の4時間半の営業活動でした。
事務所に戻ってからは7月の個展の件や展示会の対策申請で一区切りついたのが8時半過ぎでした。

やる事はまだまだありますが、残りは金曜日と言う事で・・・・。
日報の入力は帰りの電車で尾崎まで掛かりました。
難波から尾崎までは40分。
もっと効率良く入力出来るシステムに変えて欲しいものです。

明日は代休です。


2007年6月19日

やっと外回りが出来ました。

13日にちょっと回っただけでしたの一週間ぶりの外回りです。
しかし、今日の1件目は3時前ですので8時半まで回って6件しか回れませんでした。

会社に戻ると9時半、家に帰ると11時半になるので、そのまま車で帰って来ました。
明日明後日は代休の予定ですが、明日は出勤します。
その事で支店長に連絡をすると「休んでください!」との返事。
無理に代休予定を入れた私が悪いのですが、怒られるのを覚悟で出ます。

単月で休みを消化する事自体無理があると思うのですが・・・。


2007年6月18日

今日は5時に起きて出社しました。

電車に乗る時と同じ時間に家を出ると9辞ギリギリになるので、車の日は早起きをしなければなりません。
家を5時45分に出て走っていると「いつもより車が少ない」気がしました。

「朝潮橋」付近で8時少し前のはずが、今日は何故か7時前。

車の日は5時半に起きているのを勘違いして30分早く起きたのに漸く気が付きました。

今日は7時15分から19時15分までちょうど12時間会社にいました。


2007年6月17日

今日も8時前に会場入りでした。

昨日は昨年の土曜日以上の売り上げ・来場がありましたが、油断をしてはいけないと気を引き締めて今日に臨みました。
昨年は一週目の開催でしたので準備不足の感がありましたが、今回は三週目。
一週目だとすべて一から準備をしなければならないですが、今回は先の分を流用出来たのでその点ある意味余裕のある中での開催でした。

今回は二日間の売り上げ・来場とも昨年を上回り上々の結果だと思っています。
ただ、社内の人員不足の影響で細かい気配りが出来ず、多々ご迷惑をお掛けしたのは大きな反省材料です。

今日は仮払いの清算だけでも家で終えたいと思います。


2007年6月16日

今日は8時前に会場入り。

会場を開けて、電気、空調のSWを入れ皆が来るのを待ちました。
昨日家に帰って今日の朝礼で話す資料に目を通すと、大きな間違いが3箇所も・・。
印刷してから確認をせずにPCの画面上だけの確認では見逃す事が時々あります。
やはり最終確認は紙ベースでないといけませんね。

今日の私の担当は引継ぎでした。
いつもの商品説明や記念品引き換えとまた違った感覚で一日仕事をしました。

明日もう一日頑張ります。


2007年6月15日

今日は私の担当地区の展示会の搬入日です。

順調に準備が・・・と思った矢先「VAが無いで〜!」と・・・。
販促倉庫の担当者が積み忘れたようです。
これがないと折角朝早くから設営の応援に来て頂いている得意先に迷惑が掛かります。
気が付いた時点で連絡を取っても早くても1時半後の到着。
結局、付いたのは12時半。

単純なミスですが、沢山の方に迷惑をお掛けした事をお詫び申し上げます。

明日明後日は展示会本番。

目標に向かって頑張りたいと思います。


2007年6月14日

今日は代休でした。

うちの会社は休日出勤の代休は木曜日に取る事が多いです。
先週の木曜日も代休でした。

当然家族は仕事・学校ですので一人テレビを見ながら昼食なんですが、先週たまたまケーブルテレビで見た番組を今日も見ました。
アメリカ版「アサヤン」です。
歌手デビューの為に全米から勝ち抜いてきた3人のうち誰が優勝するのか?

うたた寝をしてしまい結果が・・・。


2007年6月13日

今日は車で帰って来ました。

今週は月曜日の午前中は展示会明けの支店戻りの備品の片付けと商品出荷、ちょっと営業に出て夕方からこの土日の展示会の準備、火曜日もちょっと営業に出てお通夜で早退。
今日は展示会の備品の積み込みをして夕方まで営業に出て9時過ぎまでコピーや見込みの作成。

展示会月は代休も有ってなかなかまともな営業活動が出来ません。
社内業務も社外業務も中途半端な状態で時間だけが過ぎて行くと言うジレンマを感じながら、明日は代休です。

本当は今日も代休なんですが、休むのは無理でした。
上司は「やることやったら休んでや〜!」と・・・


2007年6月12日

今日は親戚に不幸が有ったので4時に退社して帰って来ました。

多分一度か二度しかお会いした事のない親戚です。
今回の宗派は「浄土宗」でした。
行きの車の中で導師と脇同士の金額を聞いていたので導師の「説法」には全く説得力を感じませんでした。

「生きている者は人の為に何かをする・・」

「人の役に立つ・・」

お通夜と告別式だけで私の一ヶ月分の給料以上貰って、おまけに車代1万円、膳料3万が「人の役に立っている」とは思えません。

これでは「コムスン」の金儲け主義と同じです。

「介護」も「宗教」も利益追求ではいけないのです。

そう感じた今日のお通夜でした。

しかし、本当に今年は多いなぁ!


2007年6月11日

11時に帰宅しました。

もうすぐ12時。
下書き途中の日記を仕上げて晩飯を食べてこれを書いています。
今から風呂に入って来ます。

今日は夕方会社に帰ってから展示会のレイアウトの修正や応援体制の表の作成。
明日はレンタルの手配などの仕事をしてからお通夜の為に4時には退社しなければなりません。
その為に今日は9時過ぎまで仕事をしていたのですが、11時帰宅では何も出来ません。

いつもながら切羽詰ってからアタフタしています。


2007年6月10日

今日も休みを頂きました。

2日続けての休みは楽ですが、テイクアウトの仕事をしながらですのでゆっくり出来たのかどうかは・・・。

息子がソフトボールでフライが取れないとの事で昼から公園で練習をしました。
私も小学生の頃は得意では無かったですが、当時は普段の遊びの中でサッカーやバレーボール、野球など一通りやっていたので取り合えず出来ますが、今の子供はその機会が極端に減っているようです。

久しぶりにボールを投げたので明日明後日には腕が上がらなくなっているかもしれません。

今後の土日は仕事ですのでその次の休みにもう一度練習したいと思います。


2007年6月9日

今日は布施の展示会です。

私は今回は休みと言う事で家で来週の展示会のレイアウトを仕上げています。
まだ支店長のOKが出ていないので週明けに変更の可能性が大きいですが、叩きだけでも作っておかないと・・・。

和歌山は夕べから今日の昼頃まで雷雨でした。
大阪も同じような天候だったのでしょうか?
いつも布施の展示会は何故か嵐に見舞われます。


2007年6月8日

今日は布施の展示会の搬入日。

集合が8時半なので今朝は5時起きでした。
家から会場までは2時間強。

難波から近鉄に乗って感じた事は「南海は朝の下りはガラガラなのに・・」
噂では和歌山市駅が無くなるとの事。
和歌山市の夕張2号になるとも噂もあり、活性化に期待したいものです。

今日の準備はまずます順調に行き、6時には撤収出来ました。
8時前に帰宅が出来少しゆっくり出来ました。

明日は休みを頂きましたので家で仕事をしようと思います。


2007年6月7日

今日は暑かったですね。

この時間でも部屋の温度は28度、
今月から会社もクールビズで事務所の温度設定は28度だそうです。
ネクタイをしないだけでも体感温度が2、3度下がるそうですが、外気温と同じようでは流石に辛いです。

今日は代休で一日家にいました。
午前中は電話だけで終わってしまいました。
その後昼ごはんを食べてテレビを見ていたら何時の間にか寝ていました。

明日は布施の会場の搬入日です。
いつもよりも早い電車で行くので5時起きの予定です。


2007年6月6日

仕事以外のネタは無いのか?と言うくらいネタが無い今日この頃です。

今日は岸和田直行で店長会議。
それから会社に戻って展示会のレイアウトに着手なんですが、明日は代休なので「先月の大外実績」等々の報告をしてから作業に掛かりました。
しかし、一人でパソコン画面を眺めても一向に進まず、進むのは時計の針だけ・・。
7時半頃にO田氏、Y村氏が帰社し「ここをこうやって、こうやったら?」とアドバイスと言うか、代わりにやって貰ったと言うか・・。

プリントアウトして支店長の机の上に置いて9時前に退社しました。

明日は朝から家で細部の修正をしたら完了でしょうか?
いや、きっと休み明けに「ふくちゃん、この方が良いんちゃうか?」と声が聞こえて来そうです。


2007年6月5日

昨日、泉佐野でお通夜に行きそのまま車で帰って来たので、今朝泉南の得意先だけ寄って告別式に行って来ました。

隣に座っている支店長が「あの人何て名前やったっけ?」と指差す方を見ると「自民党副幹事長の松浪けんしろう」でした。

それから会社に戻って先月の数字の集計と今月の予算表を作り、展示会の目標を入力したり、明日の会議の資料作ったり珍しく目一杯仕事をして会社を出たのが9時を過ぎていました。

高速に乗ってから展示会のDMの店名印刷のミスがあった得意先と連絡を取り「今から寄りますわ!」と、刷り直しのDMを積んで9時半過ぎに忠岡町の得意先に寄ってから帰って来ました。

11時前の帰宅は流石に疲れます。

明日一日仕事をすれば明後日は代休です。


2007年6月4日

休日出勤でしたので、月曜日が変な感じです。

しかし、最近9時半頃に帰宅出来ているので休日返上でもさほどしんどく無いです。
11時前の帰宅は心身ともにストレスが溜まります。

今日は朝から訃報の件で申請書や連絡用の案内?を作り、会社戻りの展示会の什器、備品をトラックから降ろして気が付けば昼。

それからDMに封入して貰うチラシを作ってから泉南へ。
用事を済ませてお通夜の会場の着いたのが6時半を過ぎていました。
昔なら販売網担当の人がすべてやってくれたのは今は営業の仕事です。

明日は告別式に出てから会社に戻って明後日の店長会議の資料作りの予定です。

まだ展示会のレイアウトが出来ていません。


2007年6月3日

展示会2日目です。

今日の私の持ち場は来場記念品、購入記念品の引き換えです。
大学生、高校生と混じっての仕事なんですが、大学生は礼儀も対応もそこそこですが、バイトとは言え高校生の方は自覚も何も全く無く「さっきの客腹たった〜!」などブツクサ文句を言っていました。
娘よりも若い女子高生は使い辛いです。

今日昼前に得意先から「お父さんは亡くなった」との連絡があり、明日お通夜、明後日告別式だそうです。
何度かお会いしただけですが、担当セールスですのでお参りさせて頂く予定です。
この前お母さんが「ちょっと検査で入院」と言っていたのは心配させない為だったのでしょう。

しかし、今年は不幸事が本当に多い年です。



2007年6月2日

朝8時半に会場1階のパン屋でモーニングを食べ、50分頃に会場に入ると・・・。

何故か朝礼が行われていました。
「9時からちゃうん?」と聞くと「支店長が始めよかっ!」と言って急に始めたとの事。
「朝から驚きました〜!」

社内朝礼が終わってすぐに「あれば無い、これ買ってこい!」と最近展示会の買い物担当のように今回も買出しに行かされました。
で、会場に戻って来たのは10時半。

「今日の私の持ち場は一体何処??」
適当にあちこちで商品説明をして今日の仕事が終了しました。

明日の持ち場もまだ決まっていません。

今日も足がふらふらです。
駅から家までの遠いこと・・・・今日は昨日と同じ9時前の帰宅でした。


2007年6月1日

今日から6月です。

i月末の締め切りが終わり、少しゆっくりしたいところですが、今日は展示会の搬入日。
朝所用が有ったので会場に着いたのは11時半。
「仕事もしないで昼だけいくんか?」と言われながらも昼を食べ、漸く仕事モードに・・。

昼からだったのと什器の搬入をしなくて済んだ分少しは楽ですが、下半身はガタガタです。
しかし、私の得意先の参加が無い分気持ちは幾分楽ですね。

明日、明後日の展示会と日曜日の搬出を考えると体力が続くか不安になって来ます。
月が変わってリセットされたテンションを早く上げなければ・・・。





 Copyright(C) 2003-2007 Fukuchan