ふくちゃんの日々想日記」 

   ※フレームが表示していない時はココをクリックして下さい!!
   ※本文の表示に時間がかかる場合があります。

  
since 2003/1/1
   [前月] [翌月]

2007年9月30日

今日も一日のんびりしました。

昨日から涼しくなりましたのでよく寝られます。
今日も昼を食べておやつをタラフク食べて昼寝をしました。

今日も一日何もしないで過ごしましたが疲れは完全に取れたようです。


2007年9月29日

今日は一日寝ていました。

普段の休みなら9時前後には必ず起きるのですが、今日は珍しく(昔は多かったが)11時半まで爆睡でした。

昨日の送別会の酒と締め切りが終わった安堵感で油断をしました。
いつもは休日でも緊張して過ごしているのですが今日は完全に休養出来ました。

起きてすぐにPCの電源を入れてメールチェックやmixiのレスをし、テレビを見て昼寝。
息子と二人で旅に出ている夢や自宅の裏が丘になっている夢など変な夢を連続で見て8時前になりました。


2007年9月28日

今日で今期が終了しました。

前年よりは少しマシな締め切りでしたので自分的には少し満足しています。
前期は完全に一人「置いてけぼり」でしたが、今期は平均以上の実績でした。

来月からは本腰をいれて掛からなければならないと気持ちを新たに頑張ろうと思っています。

今日は最終の数字の微調整と事務所のレイアウトの変更で身の回りの整理。
整理と言うよりも「破棄」と言う方が正しいような書類の処分をしました。

その後東梅田で送別会。
少し寂しい人数でしたが19人でワイワイ。
1年以上も会社の飲み会を欠席もしくは一滴も飲まない状態でしたが、今日は飲みました。

明日明後日ゆっくり休養をとって1日から頑張ります。


2007年9月27日

今日は代休でしたが、出勤しました。

朝、事務所についてイキナリ「何で出てきたんや!」と・・・。
予想通りの挨拶を済ませ、昼前に外出。

優先しなければならない用事が有ったので、会社→泉佐野→南港→岸和田→泉佐野→会社と非効率な動きをしてしまいました。
昨日岸和田でガソリンを入れたのに今日は高速に乗る前に泉佐野で給油。

明日で07年上期が終わりになります。
今期は何とか一人蚊帳の外にならずに済みましたが、蚊帳の中にも入っていません。

今期は「赤信号皆で渡れば・・」でしょうか?

明日は送別会です。
一人は神戸支店、一人は5階、でもう一人は??


2007年9月26日

明け方は涼しかったですが、昼間は「残暑復活!」でした。

今月は展示会やその代休や連休があって営業出来た日は10日もありませんでした。
明日は代休ですが、今月売上の悪い「3羽ガラス」は出勤の予定です。
いつもながら展示会月はまともに回る事も話をする事もお願いやフォローをする事も全て中途半端になります。

今日も営業に出たのが昼からでした。
何とか5件を回る事が出来ましたが、まだ数件今月中に回りたいと思っています。

で、今日ある得意先での出来事。
「ちょうど良かった!ちょっとこれ見て!」とPCの画面を覗くとエクセルのワークシートに異変が・・・。
ワークシート上段のA、B、Cの列表示が右からA、B、Cに・・。
左に行表示の数字が右側に・・・
こんな症状は今まで見た事も無く、前の部署のMちゃんに電話をして調べて貰っても原因が分からず、オフィスを削除して、再インストールをしても直らず・・・。

ウイルスなんやろか?

2007年9月25日

連休明けはしんどいですね。

休みが無いのもしんどいですが、休み過ぎるのも同じです。
家でゴロゴロし過ぎたようで、それだったら何処かに遊びに行っても一緒だったような・・。

今日は4件しか得意先を回れなかったのに何故か会社に帰ったのは8時前。
長時間滞在していた得意先もないのに不思議です。

夕方予想外の渋滞だったのが原因かも・・・。

そうそう、漢字が全く駄目だった息子が最近嫁の特訓のお蔭で小テストで何度か満点を取るようになりました。
この前の40問テストでは200点満点で何と!190点でした。

真面目にやれば出来るのを父親と同じで「怠ける」から、そのまま結果に出ます。
これで少しは「目覚めてくれれば」と思うのですが、また眠りにつく事でしょう。


2007年9月24日

今日は朝からりんくうイオンに行って来ました。

着いてすぐに息子と二人で別行動。
小学5年が楽しみめるところも無くゲームをしに行きました。
集合時間の12時までに3000円も使ってしまいました。

その後、1階のイベントのコーナーで誰かが歌っていました。
「misono」と言うアーティスト名しか分からなかったので家に帰ってwebで調べてみると・・。
「day after tomorrow」のボーカルで活動休止後にソロになったそうです。
実の姉はあの「倖田來未」です。

「day after tomorrow」は「倖田來未」より先に売れましたが、今は無料のインストアイベントをしてCDの即売、握手会をしています。
一度メジャーになったアーティストが地道な営業活動をするのは大変な事だと思いますが、音楽に対する情熱を感じました。

知っていればCD買って握手して貰うんだった!


2007年9月23日

今日もこれと言った予定も無く・・・。

先日の掲示板の書き込みの件で何人の方から連絡を頂きました。
掲示板へのレス、blogのコメント、mixiのメッセなどです。

こちらの思いが訪問して下さった方々に十分伝わっていないのが残念ですが、気になって連絡を下さった事には素直に感謝しなければなりません。

来月時間を作ってまた事件現場などを回ろうと思っています。
行けば何か分かると言う訳ではありませんが、現場に行く事で新たな気持ちにはなれます。
しかし、何時行っても「何故?」「どうして?」「何処に?」
その言葉だけが頭の中をぐるぐる回ります。


2007年9月22日

今日は午前中何件かの得意先に電話をして後は珍しく居間で一日ゴロゴロしていました。
今日はこれと言った予定も無く・・気が付けばもうすぐ午後7時。

やった事と言えばココと捜索の輪!のメールフォームを分けたぐらいです。

新メールフォームは→http://form1.fc2.com/form/?id=234658


2007年9月21日

今日は昼前に某所にある関連会社の拠点に行って来ました。

一般には公にされていない不思議な拠点です。
今後何かあった時の為に良い機会でしたので予定を変更して寄って来ました。
そのお蔭で今日は予定していた3件を回る事が出来ませんでした。

夕方「ALFさん」から個人の携帯に電話があり、友梨ちゃんの掲示板の書き込みの内容をお聞きしました。
すぐに捜査本部に「確認して下さい」と電話をし残りの仕事を終えて帰社。
今、会社のPCは私用目的禁止されているので8時半過ぎに仕事を終え帰りの電車で漸く確認する事が出来ました。

今回は**山では無く「枚方」でした。
そしてソース元は同僚の友人だと言う事でした。
情報の氾濫や内容などを考慮して今回も書き込みの削除をしました。

書き込みされた方は怒っていると思いますが、それよりも優先される事があると判断しましたが、それに対する非難は甘んじて受けるつもりです。


2007年9月20日

今日は彼岸の入りです。

「暑さ寒さも彼岸まで」ですので漸く涼しくなって来ると思いますが、どうなんでしょうね。
今日は代休でしたので朝から墓参りに行って来ました。
それからblogの更新と日記の下書きをしてケーブルテレビで「ガンダム」を見ました。

友梨ちゃんが行方不明になって今日で4年4ヶ月になります。

時間の経過を競う訳でも、節目を感じて欲しい訳でもありません。
この歳月を友梨ちゃん本人と御両親はじめ関係者の皆様の苦悩の長さを少しでも感じて頂ければと思います。
大切な子供が一晩帰ってこないだけでも心配で寝られないはずです。
それがこれだけが時間が経っても未だに何の手がかりがありません。
「無事でいる」「何処にいる」「誰といる」
その一つでも知る事が出来れば・・・。

その為に情報発信、情報提供の呼び掛けを続けています。
多くの支援者と共に4年前から発信を続けています。

しかし、何一つ有力な手がかりが捜査本部に齎されていません。
友梨ちゃんに近づける有力情報がなければ、このまま悪戯に時間だけが過ぎて行きます。

絶対誰かが見ているはずです。
きっと誰かから何かを聞いているはずです。

その人達からの情報をお待ちしています。



2007年9月19日

今日は一日事務所にいました。

終日会議だと思っていたら今回は前回同様「web会議」でした。
昼時間になると急にwebに接続する社員が増えるので回線が使えなくなります。
それで今回は時間を短縮して午前中で会議は終了。

お蔭で溜まっていた事務処理を昼から6時半頃までやって久しぶりに早く退社しました。

家に帰ると、息子がこの前から頑なに拒否していた宿題の提出をやっと終えたようです。
先生から「受け取りました」との返事の手紙が・・・。

これって夏休みの宿題なんやけど、出しそびれて今までズルズル。
子供の気持ちはちょっとした事で迷走してしまいます。

息子の気持ちが分かるだけに怒りはしませんでしたが、あまりにも時間が掛かってしまいました。

これが良い教訓になれば良いのですが、多分駄目でしょうね。


2007年9月18日

今朝いつもの時間に難波に着くと・・・。
地下鉄が動いていませんでした。

しかも何時動くか分からないようなアナウンスが・・・。
仕方が無いので「四ツ橋線」の方に歩いていると「運転を再開しました」とのアナウンスが聞こえ、急いで改札まで戻るとさっきの倍ほどの人込みになっていました。
そのまま待っていればすぐに改札内に入れたのに決断が早すぎたようです。
入場制限をしているので、諦めて「四ツ橋線」まで歩きました。

それでも会社に着いたのは普段より15分遅れでしたが、朝からかかなくて良い汗をかいてしまいました。

出鼻を挫かれた連休明けでした。


2007年9月17日

今日は本当に何もしない休みでした。

どうも盆明けからの疲れが取れずに体調は良くないです。
おまけに今月は休日出勤もあり、なかなか休養が取れていません。

今日の部屋の温度は33度。
熱があるような感覚が続いています。

今日は世界選手権で谷亮子が金メダルを獲りました。
「田村で金」「谷でも金」「ママでも金」

今度は何で金を獲るのでしょう。


2007年9月16日

今日は布施の展示会でした。

今回はいつもの記念品引き換えコーナーが私の受け持ち。
そんなに忙しくは無かったですが昨日が休みだった為か時間が早く過ぎたように感じました。

しかし、ムシムシする一日でした。
今日は展示会の後に搬出です。
クーラーのきいた部屋で一日居たので外に少し出ただけでも身体がジメジメして来ます。
皆早く帰りたいので「そんなの関係ない」と言う感じで黙々と手集作業をしていました。
しかし、どの季節、どの会場も大体8時には終了します。
今日も終わって時計を見るとちょうど8時。

明日は完全休養日です。


2007年9月15日

今日は布施の展示会でしたが、今シーズンは全員1日の休みが与えられました。

で、今日は私と数名の社員が休みでした。
今日は息子を連れて「岸和田だんぢり祭」に行って来ました。
朝9時半に家を出て10時の電車に乗って岸和田に着いたのが10時40分頃でした。
駅を出てすぐに「地車」に遭遇。

それから得意先にお邪魔して2階の一等場所に陣取って暫く地車が通るの待っていましたが、「次は1時頃からやから・・」と言う事で暫く屋台を物色に出かけました。
しかし「今日も暑い」

それから昼食を御馳走になり、窓から地車が通るのを眺めていました。
暑さの為か途中で小休止。
外を眺めていても仕方が無いので外をブラブラしていると夕立に遭いました。

屋台の軒で雨宿りをし、小降りになったので戻ろうとすると地車のパレード。
右も左も通行止めになり、しばし足止め。
それから店に戻って少ししてから帰ろうとすると「焼肉焼けたから食べて帰れ!」と社長の声。

結局8時前居座ってしまいました。

今日は「地車」と同じくらいの「救急車」を見ました。
怪我だけでなく暑さで倒れた人も多かったのでしょう。


2007年9月14日

今日は布施の展示会の搬入でした。

5時過ぎに起きて6時過ぎの電車に乗って会場前の喫茶店に着いたのが8時。
既に4人来て来ました。

不思議なものでこの会場に来ると「大雨」に遭います。
今日も昼から土砂降りになりましたが、アーケードの中なのでバイトの人以外は問題無く作業が出来ます。

いつものように台を組んだり什器を運んだりして午前中が過ぎました。
昼からは商品の展示やPOP付けをして珍しく5時前には形になりました。

明日は良い天気のようですが日曜日はまた雨?

本当に不思議な会場です。


2007年9月13日

今日は代休でしたが、私用で昼過ぎまでウロウロしていました。

休みの日の時間の約束の無いドライブはのんびりこの上ないです。
仕事中ならちょっとでも早く次の得意先にと思い高速を爆走していますが、今日は地道をヒタヒタ走りました(高速代が勿体無いのも理由ですが・・・)

昼過ぎに家に帰りコンビニ弁当を食べながら「ガンダム」を見ました。
木曜日に代休を取る事が多いので良く見るようになりました。
「何故戦っているのか分からなかったのですがやっと話の内容が分かりました。

明日は5時起床の予定ですので早く寝ます。


2007年9月12日

今日は直行だったので6時半に起床。

8時半前に泉南のお得意先、9時に泉佐野のお得意先、そして上司の代理で11時に市内の得意先へ。
その後事務所に戻り久しぶりに事務処理をして「内覧会」会場に行きました。
07年下期の新製品が並んでいるのですが4時に事務所を出たので見る時間が無く1階でコーヒーを飲んでタバコを吸ったら勉強会が始まる5時になりました。

1時間半ほど新商品の説明を聞き6時半過ぎに会場を出てそのまま帰りました。

明日は代休ですが、使用で岸和田まで行く予定です。


2007年9月11日

今日は他の部署の応援でした。

今までほとんど無かった事ですが、先月の訪販の時に応援をして貰った「お返し」です。
今日の場所は初めてしたので昨日同僚に道順を聞くと「ふくちゃん!そこは凄く混むから時間掛かるよ!多分高速の出口で20分、出てから40分ぐらい掛かると思うで〜!」と言われたので家を6時20分に出ました。

集合時間は9時ですので高速1時間ちょい、出口と地道の時間を考えトータル2時間ちょいの予定でしたが、意外と空いていて7時40分に現場着。
家から1時間20分で着いてしまいました。
多分遅く出たら渋滞に巻き込まれていたと思いますので、遅く出て焦るよりは早く着き過ぎた方が気分的に楽です。

コンビニの駐車場で合流をして9時少し前に店内に入ります。
タバコ休憩も無くドンドン入荷して来る商品を運ぶだけで昼。
それから商品の陳列をし、今日の応援が終わりました。
担当者は明日明後日準備に入るそうですが、8割方終わったと思いますので残りは派遣の人と頑張って下さい。

今日も車で帰って来たので8時半前でした。


2007年9月10日

今日は久しぶりの5時半起きで一路会社へ。

月曜日だと言うのに高速は少し空いていて8時前に到着。
展示会で余った景品の片付けや打ち合わせをして昼前に営業に出ました。

今週はほとんど外回りする時間が無いので7時頃まで回って帰社。
明日の応援の場所をネットで調べるのに9時前まで掛かってしまいました。
会社に戻ってやったのはそれだけって感じですが、初めての場所ですので・・・。

って事で今日は和歌山と大阪を往復、大阪と岸和田を往復した事になります。
朝ガソリンを入れたばかりですが明日また入れなければ・・・。

明日も車で帰る予定です。


2007年9月9日

今日は二色浜のイベントの二日目でした。

昨日と同じ時簡に会場入りをし、今日も別に準備も無く朝礼の時間までコーヒーを飲みながら待っていました。

今日は昼から「話題の弁護士」の講演会があるので昨日の倍の来場者がありました。
しかし、整理券の配布や入場制限の事をDM等に謳っていなかったので「何故入れない」「折角来たのに・・」のクレームがあったようです。
これは完全に主催者側のミスだと思います。

それと例の「懲戒請求」の事で「直接文句を言わせて!」と言って来た年配の方がいました。
公演の内容もあまり評判が良くなかったようでしたので今回の企画は成功とは言えないでしょう。

それから5時過ぎに終礼があり、会社の展示会と違って展示数が少ないのとスタッフがめちゃくちゃ多いのでアッ!と言う間に搬出が終わり、私は6時過ぎに会場を後にしました。

今日は7時に家に着きました。


2007年9月8日

今日は二色浜のイベントでした。

9時前に会場に入りましたがこれと言って準備らしい準備も無く、朝礼の時間までタバコを吸いながら待っていました。

今日は予想以上の暑さでした。
近くのグランドで幼稚園か町内会の運動会が行われていましたが、運動会と言うより「修行会」だったと思います。

今日のイベントの来場は150組ほどでしたので「暇」でした。
5時過ぎに終礼がありそれからすぐに家に帰りました。

帰り道の孝子峠で数台前の車が突然停車。
「ん?何や?」と様子を見ると何か動く物体が・・・。

「3匹の子豚」では無く「3匹の子猪」が道を渡っていました。
それから急に走り出して3匹が順番に横のフェンスに激突。
それに驚いたのか余計に必死に山の方に走って行きました。

親と逸れたのか、3匹だけで冒険に出たのか・・・。
きっと今頃は母親に叱られている事でしょう。


2007年9月7日

今日は展示会の搬入日でしたが、私は別のイベントの準備があり当初そっちだけの予定でした。

しかし水曜日に突然「ふくちゃん金曜日朝から行ってくれ!」との事で8時半に天王寺の会場1階のパン屋でモーニングを食べて9時前に会場入り。
会場に着くやいなや・・・
「ふくちゃん何で来てんの?荷物持って来てくれた?
「水曜日にこっちに来るように言われて・・・・」
「すぐに会社に戻って・・・」
前回に引き続き今回も「パシリ」です。

結局会場に戻ったのは10時半過ぎで少し会場設営をしてすぐに昼。

「朝飯と昼飯食いに来ただけみたいやなぁ!」と言うと「みたい違ってその通りやん!」

それからもう一度会社に戻ってイベントの用意をして二色浜の会場に・・。
一人でうちのブースの準備をしていると商品を持って来た運送屋さんが「時間あるから手伝ってあげるわ!」と・・。
そのお蔭で1時間半ほどで準備が出来ました。

予定より早く終わったので今週行っていなかった得意先2件だけ回って帰って来ました。

今日の帰宅は7時半。

明日明後日は仕事です。


2007年9月6日

今日は代休でした。

朝から日記の下書きやmixiの更新をして気が付けば2時。
昼飯を食べて少し昼寝をしようか、など考えながら居間のテレビをつけると・・・。
1時間「ガンダム」を見てしまいました。
結局昼寝が出来ずに夕方から少し外出。

家に帰って昨日の息子との約束は、今日はすべてちゃんと出来ていました。
夏休みの宿題も漸く完了しました。

あとは明日も息子が約束を守ってくれる事ですね。

家に帰ったら「箸」「水筒」「連絡帳」、そして宿題・・・。

それだけの事ですが、それが今まで出来いなかったのです。


2007年9月5日

今日は恒例の店長会議でした。

いつものように8時前に会場前で駐車場が開くのを待って4階の会議室で資料に目を通しました。
いつもその30分ほどが「予習」の時間です。
時間配分やポイントを考え、補足説明や他の資料の確認。

今の地区の担当になった時は一番緊張する場面でしたが、漸く慣れて来た様に感じます。
後1ヶ月で丸2年担当した事になります。
早いもので大阪支店に転勤になって来月で3年。

そろそろ人事異動の噂が出てくる時期になりました。

10月にはどうなっているのでしょう・・・。

明日は代休です。


2007年9月4日

久しぶりに車で帰って来ました。

7月は3,000キロ近く走りましたが、先月は1,700キロほどでした。
先月は1度か2度しか車で帰っていなかったようです。
盆明けは1度も車で帰っていなかったが不思議なくらいです。
多分売上が良かったので普段のように走り回っていなかった為でしょう。

明日は恒例の店長会議。
いつもながら資料を作るだけで一日が終わってしまい、中身を熟読する時間がありませんでした。

明日も考えながら喋らないといけない状況です。

しかし今月は外回りする時間がほとんど取れないのが心配です。


2007年9月3日

最後に落とし穴が・・・・。

と言うよりも「見落としていた宿題が昨晩発覚!」
本人はワザと忘れていたフリをしていたのか、本当に忘れていたのか・・・。
時間は既に10時を過ぎていたので、本人はやらずに行く事に腹を決めて寝てしまいました。

「夏休み新聞」と「戦争についての体験記を聞く」の二つです。

「宿題は先生との約束」
それをコンコンと言っていたのに・・・。

戦争の体験記はお袋についさっき話を聞き完了。
「新聞」は明日仕上げるとの事ですが、多分無理でしょう。

今週末まで猶予を貰ったようですので本人に焦りはありません。

切羽詰っているのに全く詰まらない息子って・・・。


2007年9月2日

朝早く起きて「女子マラソン」を見ようと思っていたのに起きたのが10時。

既にゴールした後でした。
男子も女子も過酷な状態でのマラソンだったと思います。

子供の夏休みも今日で終わり。
息子の残していた宿題もほぼ終わったようです。
でも今日寝る前か、明日の朝に「忘れてた〜!」の声が聞こえて来そうです。

今日最後のプールに行こうと確認の電話をしてしてみると「31日で終わりました」
「何件も電話が掛かって来たので来年は検討します」との事でした。

例年31日で終了なんですが、今年は2日までが実質的な夏休みですので、宿題を終えた子供達をつれて行こうと思った親が多かったのでしょう。

因みに来年は31日が日曜日です。


2007年9月1日

夏休み最後の土日です。

何処かに遊びに行こうと思っていましたが、無理でした。
今日は昼前から「読書感想文」
3時間くらい掛かって漸く原稿用紙2枚と5行が完成しました。
あらすじ・感想が2対1の割合でしたが「・・・と思った」など所々感想らしい文章が・・・。

総括して最後の5行が本心なのかどうかは分かりませんが「良い出来」でした。

まだ少し宿題を残しているようですので明日は最終仕上げです。





 Copyright(C) 2003-2007 Fukuchan