ふくちゃんの日々想日記」 

   ※フレームが表示していない時はココをクリックして下さい!!
   ※本文の表示に時間がかかる場合があります。

  
since 2003/1/1
   [前月] [翌月]

2007年10月31日

今日で10月が終わりです。

早いもので後2ヶ月で今年も終わりです。

今日は朝から商品勉強と打ち合わせで昼。
その後会社に置いてある展示会の什器やデモ機、モック、販促物を積み込んで2時。
11月の第3週の展示会の担当地区のメンバー3人が打ち合わせをしている中、一人私の担当地区の展示会をレイアウトと出品明細を作って気が付けば6時になっていました。

今日は得意先からの電話もほとんど無く昨日やり残した仕事をほぼ出来、明日は商品配置を細かく考えれば完了です。

明日から11月。
来月は3週連続の展示会です。


2007年10月30日

今日は朝から最終数字の詰めをしてから会社を出ました。

今月は予算達成は無理になりましたが、指示された数字までと思って営業活動をしていましたが、その数字までもとどかず・・・。

見込み作成の時に「エイヤッ!」と作った数字が一番正しい気がします。
しかしその数字では上司の了解が出ないので期待を込めて高めで出します。

「出て行きます」と10時頃上司に言うと「なんぼ上がんねん?」と・・。
「最高でここまで」と数字を言って1件目の得意先でほぼ予定通りの注文を貰い発注をしてすぐに「ふくちゃ〜んもう帰って来い!」と・・。

支店全体の数字もまだなのに、どうして?と思っていたら、どうも関西全体の数字が達成したようです。

まぁ!帰って来い、と言う事なので社内業務も溜まっていたのでお言葉に甘えて帰りました。

しかし最後の最後で「あとこれだけ頼むわ!」と・・・。
未達の負い目もあり「分かりました」と言ってはみたものの・・・。

今月も甘えてしまい申し訳ございませんでした。


2007年10月29日

今日は朝から今期の基本方針を聞きました。

前期からそうですが今期は益々「重点商品」の取り扱いが重視されるようです。
会社の言う事は良く分かりますが、実際の市場とのギャップが少しあるように感じました。
しかし社命ですのでとやかく言う訳には行きませんので推進を図って行こうと思います。
今月も残すところ後1日、それも明日の3時過ぎまでで売上が終了です。
前年の10月も苦労しましたが、今年はそれ以上に悲惨な状況です。

去年よりも市場が冷えているのか、動きが悪いのか・・。

何れにしろ出来る限り目標に近づけて今月を終わりたいと思います。


2007年10月28日

昨日9時頃に高野線が復旧したので今日は予定通り出発しました。

お袋はそれよりも早く正倉院展に出かけて行きました。
私は「宝物」よりもその歴史や遺構の方に興味があるので行きませんでしたが、それよりも「ロートレック展」に行こうと思っていたら11月4日で終わりなので今回は無理ですね。

この休みに仕事をしようと資料を持って帰って来ましたが一向にやる気が出ずそのままの状態で明日から最終の追い上げになります。

今月は昨年よりも悪いのは何故なんでしょう。

残すところ後2日です。


2007年10月27日

今日友人から「堺でヘリが墜落しました」とメールが入りました。

落ちた場所は南海電鉄高野線の線路上です。
明日は娘がそっち方面に行く予定でしたので明日朝までに復旧していないと困ってしまいます。

しかし近鉄に乗れば行ける事が分かり少し安心しましたが、「お初」なのでちょっと心配です。

私は「絶対」人に聞く事はないですが、娘は「誰かに聞けばいいやん!」とあっけらかんとしていますので大丈夫でしょう。


2007年10月26日

今日は朝からweb会議でした。

目の前に喋っている相手がいないのは気が抜けます。
ちょっと気を抜けば話の内容が頭に入りません。
経費を考えればこの方が安いのは分かっていますが、売上などいろいろ考えるとどうなんでしょうね。

会議終了後営業に出たのですが高速に乗った途端大渋滞。
「南港で事故」
雨の日は路面が滑り易いのに油断した輩がいるようです。

カーブで滑ってアウト側の側壁に後部が当たり、イン側に前から激突って感じの事故でした。

私の場合はイン、イン、インと3回接触し、360度回転して停車。
ゼブラゾーンに止まったので後続車に迷惑をかけずに済みました。

事故は自分だけではありません。
何百台、何千台に迷惑をかけます。

雨の日はスピードを控えめに・・・。


2007年10月25日

今日は3時頃まで「軟禁状態」でした。

「今月は期初なので予算100%の組み立てをしてから営業に出ろ!」
事務所で寝泊りしないといけないような指示です。

事務処理をしながら「組み立て」を考えても100%にはならず、当然相手がある事ですので予定通りに行くかも疑問です。
その中での数字の組み立ては・・・。

トップからは「ふくちゃん!今日は出ないのか?休みの得意先少ないんちゃうん?」と言われ漸く営業に出る事に・・・。

3時に出れば最初の得意先に着くのは4時。
3件回って会社に戻ったのは7時半でした。
課員は全員既に帰社しており上司と気まずい雰囲気が・・・。

帰り支度をしている背中に「100%達成して美味しい酒を飲もうや!」と上司の言葉。

ははははっ!苦い酒になりそうです。


2007年10月24日

今日は何や!かんや!でまともに営業が出来ませんでした。

そんな時は早めに帰って事務処理を、と帰ると「ふくちゃん!ちょっと!」と・・。
上司と前期の「目標管理」のお話でした。
結局1時間近く話をしたような・・・・で一緒にタバコを吸って「お先〜!」
帰って来ました。

でも帰宅はいつもと同じ10時前でしたので、メールチェック、掲示板のレス、blogの更新をして、今この日記を書いています。

今から飯を食って、風呂に入ってから今度はmixiのチェックとメールの送信をして今日の予定は終了です。


2007年10月23日

昨日大学時代の友人から「○○先生が解任された!」と電話がありました。

教授ではなくクラブの「技術顧問」の先生です。
音楽性は素晴らしい方ですが、人間性は??でしたが、解任されるほどの事はやっていないのでないかと思っています。

事実関係は全く分かりませんが、言葉の行き違い・行き過ぎが原因ではないでしょうか?

突然の電話で唐突にその事を言われ飛び上がりましたが、まだ後輩の指導をされていた事に二度飛び上がってしまいました。

私は先生から指揮法を教えて頂きました。
私が振った時の音の出方と先生が振った時のそれは全く迫力、バランス、そして曲そのものが違って聞こえます。
それだけ素晴らしい先生だった事は間違いない事です。
しかし歴代指揮者の中で一番逆らった振り方をした教え子は私でした。

先生の復帰を心から願っています。


2007年10月22日

今日月曜日です。

いつもながら休み明けは体がだるいです。
おまけに今期から課内の打ち合わせが月曜日になり、一層だるく感じます。
「早く営業に出て・・・」と言われても「打ち合わせやんかっ!」

今日は会社を出たのが2時でした。
担当エリアが一番遠いので2時に出て最初の得意先に着いたが3時でした。

それから時間が無いので高速を走って岸和田和泉で下りると「高機」が2名料金所を出た所にいました。
「何や?途中覆面見たから80kmで走ってたし、シートベルトもしてるし、携帯使ってないし・・・関係ないなぁ!」と思っていたら「止められました。」
高機「飲酒の検問なんですが、仕事中ですよね!」
私「はぁ〜!」返事になっていない返事をしていると検知器をすかさず口元に・・・。
高機「ご苦労様でした!」

飲酒検問がドンドンやって頂きたいですが、4時はちょっと早いような気が・・・。


2007年10月21日

今日も完全休養日でした。

夕方得意先から間違い電話が1件あっただけでした。
メールの返信と友梨ちゃんのページの更新を少しして、後は居間でゴロゴロしていました。
最近涼しくなって来たので漸く部屋着も長袖、長ズボンになりました。

明日からの仕事が憂鬱です。


2007年10月20日

今日は完全休養日でした。

当初大学の同期連中と一緒に後輩の演奏会に行く予定でしたが、次々とキャンセルの連絡が入り、結局2人になってしまいましたので今回は没。

まさに企画倒れでした。

と言う事で今日はのんびり過ごしました。
10時過ぎに起きて、ゴロゴロして、昼食後寝室で昼寝。
4時前に掛かって来た得意先からの電話も鳴っているの分かっていましたが出る事が出来ず、そのまま夢の中を彷徨っていました。

今日は早く寝て明日はちょっと動こうと思っています。


2007年10月19日

本日、サイト開設5周年を迎えました。

昨年もそうでしたが、今年も人知れず一人で記念を祝いたいと思っています。
3年前に今の部署に異動してから段々帰宅時間が遅くなり、また休日出勤が増え、メインコンテンツの飼育日記をはじめ、ほとんどのページの更新が止まってしまいました。

おまけに他のサイトへの訪問も極端に減り、最近は訪問する事さえ忘れてしまっていました。

そんな状態での5周年ですが、取りあえず閉鎖せずに続いただけでも「立派」だと思っています。(誰も誉めてくれないので自画自賛)

皆様今後とも宜しくお願い致します。


今日久しぶりに雨が降りました。

仕事を終えて会社への帰りの高速で事故が3件もあり雨の日の高速道路の危険性を改めて感じた一日でした。
おまけに反対車線も事故で大渋滞。

今から3年近く前に私も雨上がりの高速で側壁に激突して360度の大回転をした事がありますので、濡れた路面を走行する時は注意しています。

皆様も雨の日の走行には十分注意して下さいね。


2007年10月18日

今日は一日事務処理をしました。

今月の施策の確認、返品処理、対策関係の入力作業を一日掛けてしました。
以前は他の社員と「ワイワイガヤガヤ」言いながら情報交換を行う日が時々ありましたが、昨年の春以来なくなっています。

「無駄話」も多いですが、今の他の地区の状況や忘れている事などが話題に出てくるので良い意味で「情報の共有」が出来る場です。

余裕が無くなった為にその重要な時間がなくなってしまい事は非常に残念な事です。

営業は数字がすべてですが、その前準備や中間での確認をしないで走り回っているだけでは駄目なのですが・・・・。

一日事務所でPCに向かっていたので腰が痛くて、痛くて・・・。
帰りの駅から家まで歩くのにも支障が出るくらいヤバイ状態です。

明日は一日外回りの予定です。

※因みに明日でHP開設5周年です!


2007年10月17日

最近訪問ルートが変わって来ました。

完全に非効率な回り方をしています。
今までは担当エリアの北側と南側を分けて回っていましたが、ここ3日は同じ日に両方回っています。
配布物や伝える事が輻輳した結果ですが、無駄な回り方を強いられています。

今日ある得意先の娘さんの話になり詳しく聞いてみると平日はフルタイムで働き、土日はボランティアで全国を飛び回っているそうです。
自殺サイトがある反面、彼女はサイトを通じて自殺を考えている青少年に助言をし直接会って心を開かせる活動をされているとの事です。

彼女とは一度だけ話をした事がありますが、聡明で素晴らしい女性と言う印象を持ちました。

彼女や彼女の仲間達の地道な活動が多くの命を救っているのだと思います。

もう少し詳しく話を聞いてから再度この内容を書きたいと思っています。


2007年10月16日

早くも月半ばを過ぎました。

先月から大外に勢いが無く、低迷を続けています。
得意先を回っていても「景気の良い」話は聞けません。
調子の良い時は何もしなくても「勢い」があり、また相乗効果も生まれます。

しかし、悪い時は自分で勢いを付けて動き回らなければなりません。
絶対この時期は動き回る、走り回る事をしないといけない時期です。

その為には基本部分をきっちりやり、土台作りをし、そしてその土台の上を動き回る。
それしかないと思います。
今出来る事をやっておかないと3ヵ月後にも同じ事になります。

今が一番大切な時期ですので、是非実行をお願いします。


2007年10月15日

「いや〜!よ〜見えますわ!」

驚いたのはキーボードの文字がはっきり見える事です。
って言うよりも今まで見えていなかったのに気が付かなかったに気が付いたって感じですね。

車のメーターも良く見えるようになりましたが、正面を向くと下半分がぼけて見えて「あれっ?何で?」と一瞬思いましたが、当然です。
しかし、車の運転は昼間はサングラスですので問題ないですが、夜は少し下向き加減で見るようにしています。

今日はいつものように昼前まで打ち合わせ&社内業務。
夕方から職場退会があるので泉大津、岸和田を5件回って5時45分に帰社しました。

今日は年に数回あるかないかの正面玄関から退社しました。


2007年10月14日

メガネが出来たので取りに行って来ました。

今回はフレーム有りのタイプにしましたが、目立たない色にしました。
視力も前回より落としたとの事ですが、かけてビックリ!良く見えます。
遠近両用にしましたので、手元も良く見えて良い感じです!

これで今までのように書類を見る時はメガネを外し、PC画面を見る時はメガネをかけて
「さぁ!入力しよう!」と思ったら「あれっ!何やったっけ?」と、またメガネを外して確認する作業がなくなりそうです。

これで少しは効率の良い作業が出来そうですが、まだ階段を下りた事が何のでそれが一番の心配です。


2007年10月13日

今日は息子の参観日でした。

昨日息子に「明日の参観は何の授業?」と聞くと「保健体育」と。。。
一体どんな授業かと楽しみ行ってみると「タバコの害」についての授業でした。

私はそのまま方向転換して帰ろうと思いながら教室の後ろで見ていると「○○君のお母さん」と先生の質問が・・。

嫁から聞いていましたが「○○先生はお母さんにも質問をするんやで〜!」と・・・。
前に出て黒板に答えを書かされたお母さんもいるそうです。

非常に居心地の悪い内容に小さくなりながら見ていると「そこのお父さん!タバコ吸いますか?」と先生に差されました。

この場合「吸いません!」と答えた方が良いのでしょうが、子供の手前正直に「ハイ!」と答えてしまい、次の質問「吸うとどうなります?」
「落ち着きますね〜1」と答えてしまいました。

最後に順番に授業の感想を一人ずつ答えて今日の参観が終了。

最後まで気の抜けない「授業参観」でした。


2007年10月12日

最近ご無沙汰している得意先を回りました。

毎日毎日「あれやれ!これやれ!」が多過ぎて周知徹底が出来ないまま次の課題になってしまいます。

今日ある得意先に行くと、甥っ子さんが店で私の話が終わるのを待っていました。
「これは!何かあるなっ!」と思っていたら「割り出し」をしたいとの事。
生憎道具が無く出来ませんでしたが、ああして、こうしてと説明をしましたので、今頃は・・・。

私は今年は2頭だけでしたので期待しています。

「結果教えてね〜!」


2007年10月11日

今日は先月取り損ねた代休を消化する為休みを頂きました。

今回は「明日休みです!」と言っていなかったのですが「今日休み?」と言って下さる得意先もありました。

最近休みの日にちょこちょこ泉州方面に出かけています。
先日の月曜日に続き今日も行って来ました。

普段仕事で走っている地区なんでちょっと変な感覚ですが、営業車と違ってめっちゃ走る自家用車ですので腰にはやさしいドライブです。

しかし、いつも迷子になります。

今日も堺周辺で、先日もそうでした。

結局12時半に家を出て、帰って来たのが8時過ぎでした。

MDを聴きながら、声を張り上げてのドライブは良いストレス発散になったと思います。


2007年10月10日

来週の19日でサイト開設5周年を迎えます。

2年前の3周年はプレを開催しましたが、昨年そして今年はタマも気力も無く人知れず5周年を迎えそうです。

飼育は放置、ブリードは相変わらず品疎な結果ですので仕方が無いですわ!

最近はこの日記の更新だけで全てのコンテンツは休止状態です。
最後の更新が2年前3年前は当たり前。
作った時の気概は一体何処へ行ってしまったのでしょう。

理由は「転勤」なんですが、時間と余裕が無くなったのが更新にそのまま影響が出ているようです。

歴史、阪神、ポエム、時事、写真館。
メインの飼育日記も壊滅状態です。

いっその事「サイト名」の変更でもして誤魔化すか??


2007年10月9日

今日は5時半起きで会社直行でした。

泉南の得意先に用事があったのですが、ちょっと寄って「じゃあ!」と言う訳に行かないので一旦素通りして会社に行きます。
事務処理を終え一路泉南へ・・。
その後岸和田、忠岡町、泉大津を回って早めに帰社しました。

3連休明けですので体が付いて来ませんし、頭もボーッ!としています。
珍しく6時前に退社をしました。

今日仕事中に昆虫ゼリーを買いにHCに行くとその店には「虫のコーナー」がありませんでした。
「何でやねん!」と思いその先のHCに行くと何故かレジの横にマットやゼリーが山積みされていました。

この違いって・・・。


2007年10月8日

今日連休最後の日でしたが、朝9時に家を出て堺経由で泉佐野警察に行って来ました。

11時過ぎに捜査本部について情報交換兼その他諸々。
諸々の内容は時期が来れば日記に書く事があると思いますが、今は伏せておきます。
今回はいつもの喫茶店では無く捜査本部に入らせて頂きました。
4年以上活動をしていますが、これで漸く2度目の入室になります。

今回は事件全体についていろいろ話をしました。
捜査情報を一般の方より少し突っ込んで聞いていますのでその辺の取り扱いの注意などが改めてあり、公表されている内容、そうでない内容を自分なりにもう一度精査しながら今後のサイト管理に努めなければければなりません。

基本的には今まで日記などでは触れてないと思いますが、ニュアンス的にちょっと触れている内容の書き方をしている時があります。
公表出来ない為に「警察は何をやっている!」とご指摘を受ける事がありますのでその言い訳の意味で表現をぼかしながらですが・・・。

その後同行者と食事を河岸を代えて情報交換をしました。

明日からは休みモードから仕事モードに切り替えて頑張って行きます。


2007年10月7日

今日何故か8時に目が覚めました。

それから朝飯を食ってそのまま布団に戻って昼まで寝てしまい・・。
休み中に営業車の整理をしようと金曜日に車で帰って来ました。
このまま放置で休み明けに会社に行けないので蚊に刺されながら作業に着手。
荷台の半分以上がゴミとして処分される事に・・・。
新しいカタログをドンドン上に積んで行くので古いのがどうしても残ってしまいます。

その後散髪に行ってちょっとすっきりしました。


2007年10月6日

今日新しいメガネを作りに行きました。

今のメガネはフレームは10年、レンズは5年も使っているのでボロボロです。
レンズのコーティングが段々剥げてきて流石に限界が来ているのと・・・老眼と。。
そんな訳で新調する事にしました。

今回改めて視力を測ると少し視力が上がっていました。

「しかし高い!」
違和感が無い遠近のタイプにして5万円以上、フレームは特価の超安いのにして合計6万円強の出費。
来週の日曜日から新しいメガネです。


2007年10月5日

今日は会社の一斉年休日でしたが、午前中だけ仕事をしました。

今日は恒例の月初の店長会議です。
いつものように8時前に駐車場が開くのを待って会場入り。
会議室が開くまでタバコを吸いながら資料に目を通します。

今日は前半部分が意外と時間が掛かり最後はフェードアウトしてしまいました。
先月は時間が余ったので、そうならないようにと気をつけていたのと、いろいろ話が出たのが原因ですが、一方的に私の話を聞いているよりも活気が有って良かったのではないでしょうか?
そう自分で納得しながら今日の会議を終えました。

その後先日の勉強会の時の誰かの忘れ物を取りに泉大津の会場に行き、そのまま車で家まで帰って来ました。

直行直帰ですので現場に着いた時間が出勤時間、現場を離れた時間が退出時間ですので今日の労働時間は8時から1時で5時間で休憩を除いて4時間ってとこでしょうか?

明日明後日は休みで月曜日の祝日は泉佐野警察に行って来ます。


2007年10月4日

今日は明日の店長会議の資料を作って夕方岸和田に入ってそのまま帰るつもりでしたが・・。

得意先から注文した商品の納期の問い合わせ。
山手の祭りに間に合わすようにとの事で、確認をすると・・。
急いで担当からメーカに商品出荷の依頼をするも「土曜日になります」との事でした。
土曜日はまさに祭り真っ盛り。
傭車をしてでも明日着けるようにと段取りをすれども車が見つからず、そのメーカーの商品センターまで急遽走る事にしました。

結局は営業にしわ寄せがくるのは今も昔も変わっていません。
幸い東大阪でしたので地図を受け取りすぐに走りました。

お蔭で資料が出来たのは8時前。
読み直し時間も、明日話す内容も全く纏まらない状態で明日の会議を迎える事になりました。

時間が有っても同じなんですが・・・。


2007年10月3日

今日は泉大津で説明会&勉強会がありました。

今回は関西のNO.1が同席し、少し緊張の1日でした。

今日も大学時代の友人から連絡が入り、また夕べ遅く別の友人からメールが来たりし、長い間webで知り合いになった友人・知人とばかりコンタクトを取っていたのだと改めて感じました。

学生時代の友達はリアルな出会いが切っ掛け、webの友達はその逆。
しかし、今の私のとっては両方大事な友達です。

今まで仕事も含めて1,000人以上の人達と拘って来ました。
期間限定で終わってしまう付き合いや永遠に続く付き合い。
友達は人生の宝であり、その出会いは偶然が偶然が重なった奇跡の産物です。

「一期一会」をもっと大切にしなければと今更ながら感じた今日この頃です。


2007年10月2日

今日高校の時の友人からメールが入りました。

彼とは時々メールのやり取りをしているのですが、運転中とか会議中だったりして遅れてレスをする程度でいつも終わっていました。
今日はたまたま喫煙ルームで休憩をしていた時だったのですぐに返事をし、何度かやり取りをしました。
「今電話出来る?」
「おけいはんに乗ってる」
私は営業に出るところでしたので、「何時でも電話して」とレスを入れると、暫くして友人から電話があり、本当に何年かぶりに話をしました。

彼は高校の時の吹奏楽部の仲間です。
私の学年の男子は私を入れて5人だけでパートはそれぞれトランペット、ホルン、チューバ、パーカッション、そしてトロンボーンでした。
大学も和大、関学、関大、神戸学院、そして龍大と皆バラバラでした。

5人のうち一人は大学卒業後行方不明になりましたが、後の4人で最後に会ったのは昭和64年の1月でした。
それから3人で会う事はあっても4人で会う事はありませんでした。

今日そのうちの1人が地元に帰って来たとの知らせがあり、久しぶりに会おうと言う話になり近々会う事にありました。

卒業して30年近く経ちますが、当時の事を久しぶりに思い返しています。


その事が有ってか今日の夜大学の友人数人に電話をしました。

7月に亡くなった友人宅に線香をあげに行こうと少し前から考えていたのですがなかなか皆に電話をする時間が無く今日になってしまいました。

しかし、皆の携帯は全て留守電。
伝言だけ残していたら次から次へと連絡が入り、先方の返事を待つ事になりました。

彼らは私の心の支えですが、いつも心で思っているだけでは後悔する事もあります。

会って、笑って、悩んで・・・。

そうしなければいけないと亡くなった友人が教えてくれたのだと思います。


2007年10月1日

今日から10月、新しい期、07年下期が始まりました。

朝礼で着任して来た4名の紹介がありました。
1人は1年前に神戸に転勤した方で出戻りになります。
残りの3人は5階から9階ですので話はした事はなくても顔だけは知っていました。

その後今期の予算を貰い、前期の数字がリセットと言う感じです。
毎回毎回前年伸長の予算を頂きますが実績は3歩進んで2歩下がる状況です。
前期は伸長予算は行きませんでしたが、伸長は105%でした。

今期は予算がいけるでしょうか?





 Copyright(C) 2003-2007 Fukuchan