ふくちゃんの日々想日記」 

   ※フレームが表示していない時はココをクリックして下さい!!
   ※本文の表示に時間がかかる場合があります。

  
since 2003/1/1
   [前月] [翌月]

2009年6月30日

 blogの訪問者数が230,000アクセスを超えました。

 blogを開設した時はHP版のポータルの意味で作ったのですが、ログを見る限りblogから捜索の輪!に飛んできて下さる人は予想に反して少ないです。

 blogをする人はblogを中心にネットサーフィンをしているのかもしれません。
当初とは違ってはいますが、ある意味そこの部分を押さえる事が出来たのかもしれません。

 mixiも同じような傾向だと思います。

 携帯サイトは携帯電話の機能の充実でPC用のサイトも見る事が出来ますが、1ヶ月に1,000アクセス(2つのサイトで2,000)ほどありますので、更新頻度は多くないですが、意味はあると思います。


2009年6月27日

 今日の夜、「オール電化にしませんか?」の電話が掛かってきました。

 「今なら工事費無料ですので・・」って・・・。
そのつもりは無いけど少し話を聞き、「商品どれだけ値引きしてくれるの?」って聞くと「1割引きです」

 オール電化の普及と共にこの手の話を多く聞きますが、総額幾らを考えずに工事費無料に飛びつくと高い買い物になります。たぶんこれは不当表示(口頭の場合どうなるのか?)にあたると思います。
本来は「工事代込み」のはずが「工事代無料」と言って誘引するのは良くないですね。


2009年6月24日

 今日は朝から安全衛生委員会。

 1時間と言う限られた時間でしたが、自己満足的な要素が強い部分が目に付きました。各職場で前回の委員会の内容をどのように伝えたかは資料を見れば分かるのにそれをわざわざ説明。

 もう少し濃い内容で重要な事があるはずなのに・・・。
それと防火訓練や危機管理の講習を各職場が地元の窓口と折衝して受けろって・・。

 現場任せ、現場の負担増ばかりの今日この頃です。 


2009年6月23日

 今日は昨日よりも少し湿度が低かったようでした。

 でも会社から駅までの20分の往復は結構キツかったです。

 今日は朝からweb会議。
いつもながら現場には必要の無い情報も多く主催者側の自己満足会議の部分も多いと思います。

 おまけにまた規制が増えそうでそれに対しての説明を考えると憂鬱になってきます。
ここ1年ほど回収の問題から始まって、返品や傭車の問題、受注時間の短縮と得意先にとって有り難くない問題ばかり説明しているように感じます。

 業績悪化が最前線の動きを一段と鈍くさせます。


2009年6月22日

 今日は蒸し暑い一日でした。

 朝は雨が降るし、昼から夜に掛けてはムシムシして会社から駅までの20分で汗だくになりました。
毎日こんな日が続くと夏前に夏ばてになりそうな気がします。

 明日からはチラシの作成をしないとちょっとやばくなってきました。


2009年6月21日

 今日は完全休養日です。

 昼寝を3時間して日頃の寝不足を解消して明日からの業務に励みたいと思います。

 今日は短いですが、寝ていただけの一日ですので、何も書く事が無い一日でした。


2009年6月20日

 今日は休日出勤でした。

 先週の土曜日と今日と2週連続の土曜日出勤でした。
休みの日は道も混んでいないし、電話も掛かってこないので効率よく回る事が出来ます。
 やはり電話が全ての動きを変えてしまう事が休日仕事をしていると感じます。

 1本の電話で、大体3箇所に電話をしてその件が終わります。
それが5回掛かってくると15回の電話。

 社内業務が増えている中ですので、効率的な時間の使い方をしたいものです。


2009年6月19日

 今日は送別会風の激励会でした。

 期間限定で現職を離れるので送別ではなく激励と言う形の会でした。
今回の主役のO氏は私がこの支店に転勤になってからずっと陰で私を支えてくれた人ですので話しを聞いた時に涙が出てきました。

 期間は来年の3月31日までです。
新しい環境に早く慣れてまた一緒に仕事が出来る日を待っています。


2009年6月18日

 今日は木曜日だったので終日社内で仕事をしていました。

 今まで放置していた対策関係を一気にやろうと始めた途端に得意先からの電話。
出鼻を挫かれておまけに苦情まで・・・。

 まだまだ積み残しの仕事がありますが、対策関係は当初予定していたところまで仕上げたので帰りました。

 明日はお世話になった人の激励会です。


2009年6月17日

 今日はクレームの為にユーザー宅に行って来ました。

 前回のクレームは何だったっけって考えていたら去年の展示会の記念品の事でお詫びに行ったのを思い出しました。
今からちょうど1年前の出来事でした。

 今までで一番酷いクレームは今から6年位前だったかな・・・。


2009年6月15日

 今日からまた1週間が始まりました。

 駅から会社までの20分が結構キツイ時期に入って来ました。
雨は当然嫌ですが、こうムシムシすると出来るだけゆっくり歩かないとすぐに汗が吹き出てきます。
朝はゆっくり歩いても8時半に入れるのですが、帰りは電車の時間ギリギリに退社する事が多いので結構早足になり、駅に着いた頃には汗で顔がヌルヌルして気持ち悪いです。

 これからは片道25分くらいで歩くようにしないと・・・。


2009年6月13日

 今日は休日出勤でした。
 
 でも事務所は鍵が掛かっているので駐車場からそのまま営業に出ました。
1件目の得意先に9時に着いたのでそれから良いペースで回れてほぼ予定の得意先を回った時点で午後3時。
遅い昼食を食べて帰りました。

 休みが一日だと疲れが取れそうにありません。


2009年6月12日

 今日は朝から意味の無い事務仕事。

 最近特に本来の営業の仕事ではない仕事に時間を取られてばかりです。
余計な事を考えずに外回りをして売り上げを上げる事が出来なくなってきました。

 今回は物流問題で、ある意味数字の足を引っ張る内容です。

 ここ半年こんな事ばかりやっています。

 明日は休日出勤です。


2009年6月11日

 今日は代休(振休)でした。

 本来ならこの時期は毎週土日出勤の水木が休みの予定でしたが、インフルエンザの影響で中止になり、予定が大きく変わりました。
その中で今度の土曜日とその次の土曜日が出勤で今日と再来週の木曜日が休みになります。
 
 今日は珍しく4時過ぎから6時頃まで2時間昼寝をしました。
でもまだ眠いのは何故?


2009年6月10日

 今週は会社で昼を食べずに営業に出ています。
 
 しかし、早く出たからと言って早く帰れる訳ではありませんが、今までよりも少し帰社時間が早くなったように思います。
でも、それも中途半端なので今までの午前中の社内業務分を帰社後のするだけの時間がないので、余計に事務処理が溜まっているようで少し焦ってきました。
 
 明日は休みです。


2009年6月9日

 今週は真面目に(いつもは不真面目?)に得意先を回ろうとしているのですが、事務処理が段々ややこしくなり、一つの作業に今まで数倍(慣れると倍くらい?)かかりようになりました。
人員削減で担当得意が増えた上に時間外労働を減らせ、休みはちゃんと取れ・・・。
その上に事務処理が複雑になって・・・。
何処に効率の言葉があるのか分かりません。

 効率よりも経費の削減だけが目立つ最近です。


2009年6月8日

 また今日から1週間が始まります。
 
 予定では今度の土曜日が出勤の予定なのですが、もしかしたら変更になるかもしれません。
今までなら「勝手」に変更出来たのですが、今は管理されているので自分の意志やその場の状況で変える事が出来ません。

 明日には確定されると思います。


2009年6月6日

 今日はサッカーW杯の最終予選でした。

 この試合に勝てば出場決定と言う大事な試合。
普段はあまり観ないのですが、今日は時間帯がちょうど良かったので最初から最後まで観る事が出来ました。

 しかし、今回の審判の酷い事。
こんな酷い審判に大事な試合を任せたのは誰?
公平で冷静な審判だったら岡田監督の退席処分は無かったと思います。

 勝って良かったですが後味の悪い試合でした。


2009年6月5日

 5月の報道で近況情報に転載した記事は18記事ありました。

 これはネットで見つけた数ですのでそれ以上の記事が配信されたと思います。
しかし、6月はどうでしょうか?
支援活動の動きが無い限り記事の配信は期待できません。

 活動は本来の目的である「情報提供の呼びかけ」ですが、副次的な部分も大きいと思います。
支援活動をする→記事になる→世間に広く訴求出来る→支援・情報・風化の防止に繋がる
何か一つでも抜けると成立しないか、弱いものになります。

 あまりにも時間が経ち過ぎました。
記憶の喚起は地元の活動や個人的な活動だけでは難しい時期に来ていると思います。


2009年6月4日

 今日は娘の二十歳の誕生日です。

 友梨ちゃんが行方不明になった時はまだ中学生だった事を考えると複雑な気持ちです。
泉佐野のガソリンスタンドで友梨ちゃんのポスターを見たのがこの活動の切っ掛けですが、その写真の微笑んでいる友梨ちゃんの顔が娘とダブったのを今でもはっきり憶えています。
それがなければ今の活動は無かったと思います。

 友梨ちゃんの年齢は15歳。
事件がなければ楽しい高校生活を過ごしているはずし、私も彼女の存在すら知らずにいたはずです。

 人との関わりは偶然なのか必然なのか・・・。


2009年6月3日

 今日は恒例の店長会議でした。

 昨日は突然の打ち合わせの為にいつもながら資料を作るだけで終わってしまったのですが、珍しく家で会議の時間配分等を考えながら少し目を通しました。

 その為かいつもなら時間が余ってしまうところ今日は逆に時間が足らなくなりました。
基本雑談をしないで会議を進めたくないので問題、疑問、市場動向などの意見交換は大歓迎です。
その時間が長かったのもあり、撤収したのは12時半を過ぎていました。

 今回はある部分で中身のある会議だったと思います。


2009年6月2日

 今日は会社の健康診断でした。

 昨日は帰宅が遅かったので食事は10時前に終わって、タバコは12時前まで吸っていました。
でも話によると3時間空ければ大丈夫との事で朝起きてから会社まではちょうど3時間。
起きてからの飲食・喫煙さえなければ問題ないと判断しました。

 今日は午前中そんなので仕事にならないと思い、今日の計画を立てていたのですが、急遽2時間も打ち合わせに巻き込まれて大幅に狂ってしまいました。

 また明日の明日の会議をぶっつけでやってしまう事になりそうです。


2009年6月1日

 今日から6月です。

 月初は何かとやる事があるのに用事が有って外回りをしました。

 3日の会議の資料と提出資料の半分だけでも仕上げたかったけど、下準備だけして明日に持越しです。

 しかし、明日は健康診断ですので、午前中の診断と午後からはトイレに篭る時間を考えるといつもながらの内容を吟味しないままの資料作りで終わりそうです。

 今日は飲食、喫煙を早めに終えて寝ないといけません。





 Copyright(C) 2002-2009 Fukuchan